ホーム | ニッケイ 関連記事 (ページ 2948)

ニッケイ 関連記事

上野英信さんブラジル移民へ手紙=異国の元炭鉱員気遣う  死の直前まで「もう1度姿を…」

ニッケイ新聞 2008年1月8日付け  【西日本新聞】ブラジル移民が始まって今年で百年。閉山で働き口を失い、ブラジルなどに渡った炭鉱労働者と家族を追い掛けたルポルタージュ「出ニッポン記」(一九七七年刊)を残した記録作家上野英信さん(一九二三~八七年)からの手紙を、福岡市出身でサンパウロ在住の画家・イラストレーターの田中慎二さん( ...

続きを読む »

援協、6月に無料検診=70歳以上の日系高齢者対象

ニッケイ新聞 2008年1月8日付け  サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は、来る六月に一カ月間、援協独自の移民百周年事業として「高齢者無料検診キャンペーン2008」を実施する。十二月二十一日の定例理事会の場で概要が発表された。  七十歳以上の日系高齢者が対象で、日伯友好病院や援協総合診療所、巡回診療などで受け付ける。診 ...

続きを読む »

浜松に領事館検討=ブラジル総領事が知事に意向

ニッケイ新聞 2008年1月8日付け  【静岡新聞】在名古屋ブラジル総領事館のジェラウド・アフォンソ・ムーズィ総領事が去る十二月二十六日日、静岡県庁に石川嘉延知事を訪ね、日本人のブラジル移住百周年を記念して県内で計画している日本ブラジル交流行事への協力を要請した。席上、同総領事は浜松市内に領事館設置を検討していることを明らかにし ...

続きを読む »

天野料理教室=2月7日開講

ニッケイ新聞 2008年1月8日付け  天野日本料理教室(天野武さん主宰)は、二月から〇八年度前期の講習会を始める。二月七日が初日。教授種目は寿司、刺し身、揚げ物、煮物、酢の物など日本料理全般。教室はサンパウロ市タマンダレー街734番ロージャ19。初級と上級(応用編)があり、初級は毎週「木曜日午後二時~午後四時半」と毎週「土曜日 ...

続きを読む »

今も続く教育勅語、東方遥拝=イタペセリカ伝統の新年会=役員ら「将来に残したい」

ニッケイ新聞 2008年1月8日付け  「朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ――」。イタペセリカ・ダ・セーラ文化体育協会(浜田ウンベルト会長、51)は、新年祝賀会を元旦に行ない、会員ら約五十人が出席した。同文協の新年会では、一九四八年に国会で失効が決議された教育勅語が現在も奉読されることで有名。生後三カ月で移住、同地日系コロニアの生き字引 ...

続きを読む »

藤間流踊り初め=今年も踊った、踊った、踊った!=フィナーレは百人で百周年音頭

ニッケイ新聞 2008年1月8日付け  今年も踊った、踊った、踊った――。毎年恒例の藤間流日本舞踊学校(藤間芳之丞、藤間芳嘉会主)の「第四十七回踊り初めの会」が、六日午後一時から文協大講堂で行われ、約六時間に及ぶ日本舞踊の披露が行われた。  開演に先立ち、昨年一年間欠席なく練習に参加した門下生十七人に対して皆勤賞が渡された。続い ...

続きを読む »

熊本の日伯親善企画=100周年記念して「緑化」支援=演歌歌手谷本知美さん=大使として10月来伯=「ブラジルみどりの会」創設へ

ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  【既報】「なみだ駅」や「汐風の駅」などのカラオケ・ヒット曲で知られる演歌歌手の谷本知美さん(33)が、今年十月、移民百周年にあわせてサンパウロ市内で記念コンサートをおこなう。ニッケイ新聞社主催。谷本さんは移民百周年を機に、このほど緑化運動先進県の熊本で結成される「みどりの会」(清田和之設立 ...

続きを読む »

アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(19)=カザメント・デ・ラポーザ=ここにもこの言葉「狐の嫁入り」

ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  ◇獣の話(4)  食肉獣(猪科) 〔マラカジャー・アッスー〕  ジャグワチリカともいう。体長七十~八十センチ。尾は四十五センチくらい。斑紋はオンサに似ていて、それよりさらに美麗である。皮は高価に取引される。 〔マラカジャー・ミリン〕  マラカジャー・アッスーより更に小型で、尾も短い。毛皮も ...

続きを読む »

沖縄県人移住100周年パンフ=表紙に「めんそーれ」

ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  百周年に準備着々――。「めんそーれー ブラジルかい!」の文字が表紙を飾っているのは、沖縄県人会が昨年作成した百周年パンフレット。計十二ページ、見開き八ページの同パンフレットは、来年の県人移住百周年向けて作られたもの。  日ポ両語の会長あいさつに始まり、百周年記念会館建設などの四記念事業、来 ...

続きを読む »

この人を知りませんか?=「エメボイ実習場」の時代

ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  移民史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。今回は、一九三〇年代、聖郊エメボイに創設され、渡伯した多くの青年が学んだサンパウロ農事実習場(通称エメボイ農事実習場)卒業生の写真です。  戦前邦人社会の指導者育成を目的に三一年に開かれた同実習場ですが、排日機運の高まりと ...

続きを読む »