ニッケイ
-
日系社会ニュース
歩こう会=除夜の鐘とご来光登山=ピッコで百周年幕開け祝う
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け サンパウロ市最高峰で迎える新年――。百周年の幕開けを記念した除夜の鐘つき参加とピッコ・デ・ジャラグアへのご来光登山が、去る大晦日から元旦にかけて実施された。
続きを読む -
日系社会ニュース
浜松レストラン店主強殺事件=被告側は昨年十二月に即日控訴
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 【既報関連】〇五年に浜松市のレストラン店主が殺害された事件で、禁固三十四年五カ月の判決を受けたウンベルト・ハジメ被告が、判決に不服として控訴していたことが七日ま
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
労働省発表=低学歴の雇用増と所得低下=人事は使い捨て時代=仕事二人分に給料は半人分=管理職が役目を終え消える
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 労働省は五日、ルーラ政権の努力により低学歴層を含め正規雇用が増加したものの、平均所得が低下と発表したことを六日付けフォーリャ紙が報じた。二〇〇三年から二〇〇六年
続きを読む -
日系社会ニュース
第16回北川親睦歌謡祭=静岡県人会で12、13日
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 北川音楽親睦会(北川彰久会主)主催の「第十六回北川親睦歌謡祭」(寒野正留実行委員長)が、十二、十三両日午前八時から静岡県人会(Rua Vergueiro,193
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年のインフレ懸念強まる=食料品価格の上昇で=02年以来の高率を予測
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 二〇〇七年が食料価格高騰によるインフレの年で、その傾向が改善されることなく二〇〇八年へずれ込み、今年の懸念材料として取り上げられている。経済関係者やアナリストら
続きを読む -
日系社会ニュース
益田農場=13日に栗拾い=ピエダーデ
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け ピエダーデ益田農場(益田照夫農場主)は、十三日に同農場内で「第二十二回栗拾い」を行う。例年行われていて、すでに貸しきりバスが十台参加することになっている。益田さ
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄県人移住100周年パンフ=表紙に「めんそーれ」
ニッケイ新聞 2008年1月5日付け 百周年に準備着々――。「めんそーれー ブラジルかい!」の文字が表紙を飾っているのは、沖縄県人会が昨年作成した百周年パンフレット。計十二ページ、見開き八ページの同
続きを読む -
日系社会ニュース
この人を知りませんか?=「エメボイ実習場」の時代
ニッケイ新聞 2008年1月5日付け 移民史料館が所蔵する写真の人物を特定する「この人を知りませんか?」。今回は、一九三〇年代、聖郊エメボイに創設され、渡伯した多くの青年が学んだサンパウロ農事実習場
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
あす、新年なつメロ合唱の集い
ニッケイ新聞 2008年1月5日付け なつメロ合唱の集いが、五日正午から、老ク連センター(Dr・シケイラ・カンポス街134)で行われる。参加は自由、会場費五レアル。問い合わせ電話3726・3709(
続きを読む