ニッケイ
-
東西南北
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (65)=輪湖アリアンサ建設へ=永田稠と肝胆相照らす
ニッケイ新聞 2013年10月31日 運命の出会いは、移民史上最初の〃信濃村〃ともいえるレジストロ第4区だった。 その一人は、中南米9カ国を一巡中の日本力行会の第2代会長、永田稠(しげし)だ。19
続きを読む -
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(35)
ニッケイ新聞 2013年10月31日 「おっしゃる通り、この日本の十倍以上もある広いアマゾナスでも極楽浄土は極僅かしかなく、インディオは、それを守るために地獄の戦いをします。アメリカの西部劇で侵入して
続きを読む -
日系社会ニュース
援協評議員会=来年度は新規事業が続々=総予算は約3億446万レ=神内プロ含め13施設で=公益団体認定の永続めざし
ニッケイ新聞 2013年10月31日 写真=評議員会の様子 サンパウロ日伯援護協会(菊地義治会長)は26日、同本部で「第6回定期評議員会」を開いた。36人(委任状9人)が出席し、神内プロジェクトを含
続きを読む -
日系社会ニュース
鹿児島県人の功績、母県へ=南日本新聞 西青木さん来伯
ニッケイ新聞 2013年10月31日 写真=来社した西青木記者 今月20日にあったブラジル鹿児島県人会の創立100周年式典にあわせ、18日から南日本新聞の西青木亨記者(45、鹿児島)が来伯し、ブラジ
続きを読む -
日系社会ニュース
山形アマゾン民族館、閉館へ=貴重な資料、活用に期待=山口館長「魅力伝え続けたい」
ニッケイ新聞 2013年10月30日 写真=展示資料を前に笑顔を見せる山口吉彦さん(本人提供) 山形県鶴岡市の「アマゾン民族館」(出羽庄内国際村内)、「アマゾン自然館」(月山あさひ博物村)が、市の財
続きを読む -
太鼓指導員 蓑輪敏泰さんに聞く
太鼓指導員 蓑輪敏泰さんに聞く=(下)=祖母の太鼓がある限り=チャンスあふれるブラジル
ニッケイ新聞 2013年10月30日 日本がオリンピック景気に沸いていた1960年初頭、蓑輪さんは東京でサラリーマンをしていた。経済的余裕がなくて帰郷できず、靖国神社の盆踊りを見ながら24歳の盆を過
続きを読む -
日系社会ニュース
ニッケイ法律相談=その38=回答者 古賀アデマール弁護士
ニッケイ新聞 2013年10月30日 質問=15家族ほどの小さなアパートを借りて住んでいるのですが、シンジコ(住民代表管理人)のしていることが、コンベンソン(建物の法律)に違反しているような気がしま
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄芸能の全てを一日で!=うちなー芝居、3日に
ニッケイ新聞 2013年10月30日 沖縄県人会(田場ジョルジ会長)主催の『第9回うちなー芝居・県人資金カンパ芸能祭』が11月3日午後1時から、同県人会(Rua Dr. Tomas de Lima,
続きを読む -
日系社会ニュース
クリスト・レイのミサ=プロミッソンで10日
ニッケイ新聞 2013年10月30日 サンパウロ州プロミッソン市でカトリック教会リンス司教区(ドン・イリネウ・ダネロン司教)による『クリスト・レイのサンタミサ』が、11月10日午前9時から、同市クリ
続きを読む