ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
2007年度経済成長率=予想を上回る5%以上=足が地に着く経済=順調な投資と消費が支える=ブラジルは岩の上に建てた家
ニッケイ新聞 2007年12月14日付け ブラジル地理統計院(IBGE)は十二日、二〇〇七年度の経済成長率(GDP)が五%を上回る見込みと発表したことを十三日付けエスタード紙が報じた。今年第3四半期
続きを読む -
日系社会ニュース
JICA=日語セで生徒研修壮行式=日本の文化を感じてきたい
ニッケイ新聞 2007年12月14日付け JICA(国際協力機構)が年に二回行っている日本語学校生徒研修の〇七年度二回目のオリエンテーションおよび壮行会が、六日午前十時からブラジル日本語センター内で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
小切手税、上院で否決=アウヴェス新議長、淡々と議事を=政府の黒星で新たな分水嶺
ニッケイ新聞 2007年12月14日付け カリェイロス前上院議長の後任として暫定議長に任命されたガリバウジ・アウヴェス上議(PMDB=ブラジル民主運動党)は十二日、初仕事に暫定金融税(小切手税)の延
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研=移民知識階級の調査を=佐々木剛二さんが活動中
ニッケイ新聞 2007年12月14日付け JICA青年ボランティア、大学教授に続き、東京大学大学院生の佐々木剛二さん(27、総合文化研究科超域文化科学専攻博士課程に在籍)がサンパウロ人文科学研究所で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ市=強盗団、運送会社襲う=バスを乗っ取り目的地へ
ニッケイ新聞 2007年12月14日付け 乗り込んできた乗客が強盗に早代わりというケースはよく聞くが、十一日から十二日にかけてリオで起きた強盗事件では、乗っ取られたバスが強盗団の乗合バスとして使われ
続きを読む -
日系社会ニュース
上塚伝「荒野の人」ポ語版=15日、プロミッソンで出版会
ニッケイ新聞 2007年12月14日付け 来年の日本移民百周年を記念して先月出版された「移民の父・上塚周平伝『荒野の人』」(能美尾透著、ニッケイ新聞社刊)のポルトガル語版「O HOMEM DA MA
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伐採防止基金設立を=環境相、ブラジルの実績を照会
ニッケイ新聞 2007年12月14日付け バリ島国際環境会議の平行イベントでシウヴァ環境相が十二日、熱帯雨林の伐採防止基金の設置を提唱した。同基金は有志から一億五千万ドルを募り、二〇〇八年三月発足す
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メトロ二号線延長へ=接収家屋の住民が移転先に迷う
ニッケイ新聞 2007年12月14日付け メトロポリタン公社(地下鉄)第二号線は十二日、延長予定地のヴィラ・プルデンテ区の家屋接収で交渉を始め、公社の訪問を受けた住民が驚いている。同区だけで二百三十
続きを読む -
オーリャ!