ニッケイ
-
日系社会ニュース
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
専門職確保は時間との戦い=不足が続けば成長の妨げに
ニッケイ新聞 2007年12月13日付け 十一日付けヴァロール・エコノミコ紙が「工業界は国外にまで人材を求める」との見出しで、ヴァーレ・ド・リオ・ドッセ(Vale)が多国籍企業の強みを生かして東欧諸
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
亜国にものを申す=まず投資奨励環境の設置を
ニッケイ新聞 2007年12月13日付け クリスチーナ・キルチネル亜大統領の就任で、亜国で何が起こるか。先ず考えられるのは、インフレと投資不足。亜国の実勢インフレは年一四%、公定インフレは九%。差は
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カサビ再選に賭ける=DEM対PSDBの対決も
ニッケイ新聞 2007年12月13日付け カサビサンパウロ市長(DEM=民主党)は十日、ダッタフォーリャの調査結果で支持率があまりに低いことで、PSDB(民主社会党)との連立関係を見直す意向を表明し
続きを読む -
樹海
-
東西南北
-
日系社会ニュース
「お茶の王様」=レジストロで表敬の落成式=豊田さん制作のモヌメント=古いお茶の機械部品使用
ニッケイ新聞 2007年12月13日付け 【レジストロ】当地のシルヴィア・ベルテリ・マエジ広場で、去る十一月三十日夕刻、造形作家、豊田豊さんの作品「お茶の王様」のモニュメントの落成式が挙行された。こ
続きを読む -
「コチアは生きていた」=30年ぶりのセラード「赤木報告」
「コチアは生きていた」=30年ぶりのセラード「赤木報告」(1)=小笠原一二三さんの先見の明=驚嘆させられる変貌
ニッケイ新聞 2007年12月13日付け 赤木数成さん(元パウリスタ新聞記者)が、このほど、三十年ぶりにセラード地帯のサン・ゴタルドを見てきた。まったく別の土地を見ているようだったという。それほど変
続きを読む