ニッケイ
-
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
産業の主役が代わる=鉱物と農産物、IPAを動かす=ブラジルの製造業は空洞化か
ニッケイ新聞 2007年10月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】ジェットゥリオ・ヴァルガス財団は二十八日、ブラジル経済の代表的産業が従来の製造業からアグリビジネスと鉱物採掘業に代わ
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
再開された奴隷労働摘発=2週間で88人を保護
ニッケイ新聞 2007年10月30日付け 十月十五日に奴隷労働の摘発再開が承認されてから二週間。二十九日付のフォーリャ紙が、摘発再開で、劣悪な労働条件下で奴隷のように働かされ、逃げ出すこともできずに
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
PR活動に乗り出す=国際世論形成で産業を育成
ニッケイ新聞 2007年10月30日付け 【BBCブラジル通信三十日】大統領府広報局のフェルナンデス長官は二十九日、ブラジルに対する国際的評価でPR活動に力を入れるため国外の専門企業と契約する方針を
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
パラナで百歳高齢者表彰=ロンドリーナ=今年は3人が祝状受ける=「日本食」も健康の秘訣か
ニッケイ新聞 2007年10月30日付け 【パラナ新聞】日本政府の二〇〇七年度百歳高齢者表彰が二十一日、ロンドリーナ市のパラナ日伯文化連合会会館(アリアンサ)で行なわれた。クリチーバ総領事館管内の今
続きを読む -
日系社会ニュース
日伯経営者の体験学ぶ=盛和塾=250人集い塾長例会=稲盛氏がリーダー像説く
ニッケイ新聞 2007年10月30日付け 約三千八百人の企業家が集って、人生哲学や経営哲学を学んでいる盛和塾の塾長例会が、稲盛和夫塾長(京セラ創業者、現名誉会長)を迎えて、二十日、ブルーツリー・パラ
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語でどう言いますか?=リオ文協の柳井さんが出版
ニッケイ新聞 2007年10月30日付け これまで外国語学習書として、六カ国語版で出版されてきたシリーズの日本語版「Como dizer tudo em japones(日本語ではどう言いますか)」
続きを読む