ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヴェネズエラ=伯外相、メルコ加盟を歓迎
ニッケイ新聞 2007年10月3日付け 【ロイター通信十月一日】ヴェネズエラを訪問中のセウソ・アモリン伯外相は三十日、ブラジル政府は同国のメルコスル加盟に前向きであると表明した。 ルーラ大統領とチ
続きを読む -
日系社会ニュース
4カ国語でお話し大会=大志万学院で6日に
ニッケイ新聞 2007年10月3日付け 大志万学院(川村真由美校長)は六日午後二時半から同校舎(Rua Ferdinando Galiani, s/n ?Vila Mariana)で、日、英、ポ、ス
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
コロニアの芸人=池田信雄さんが逝去
ニッケイ新聞 2007年10月3日付け シネマ屋、舞台役者としてコロニアの人気者だった池田信雄さん(芸名坂東正一)がサンベルナルド・ド・カンポ市のネオ・ナテル病院で二十八日午後四時、肺炎のため、亡く
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
官僚主義改善はいまだ=ブラジルの癌官吏=複雑な制度は汚職の温床
ニッケイ新聞 2007年10月3日付け 【ヴェージャ誌二〇二五号】ブラジルは安定経済と記録的税収を実現した今、次の課題は官僚制度の改善であるとジョアン・G・カルネイロ氏(六六)が訴える。ブラジルは、
続きを読む -
刊行
実業のブラジル=9月号が発行
ニッケイ新聞 2007年10月3日付け 月刊経済専門誌『実業のブラジル』九月号が発売され、各日系書店などに並んでいる。 巻頭特集は高木登氏の『「サプライム」その後』。そのほか、「動き出したブラジル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
帝政時代からの長い闘争=3回も米国と国交断絶
ニッケイ新聞 2007年10月3日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】米国の覇権時代が終わりつつあると政治学科外交政策のルイス・M・バンデイラ教授が次のように講演をした。米国が退却しつつあ
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁が最後の頼り=公務、公社職員乱脈ストに断
ニッケイ新聞 2007年10月3日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】国会による公務員スト規制法案の審議遅れをよそに、最高裁が民間企業従業員の罷業権に倣うという審理を始めた。手始めにパライ
続きを読む -
オーリャ!