ニッケイ
-
今週末の催し
-
日系社会ニュース
CIATEがセミナー=地域の支援者集めて
2005年11月10日(木) 国外就労者情報援護センター(シアテ=CIATE、二宮正人理事長)は十九日、サンパウロ市リベルダーデ区ガルボン・ブエノ街425番のニッケイ・パラセホテルで地域コラボラドー
続きを読む -
日系社会ニュース
「記念誌編纂」公開セミナー=JICA青年ボランティアら
2005年11月5日(土) JICA日系社会青年ボランティア広域研修会議「記念誌編纂―理論と実践」公開セミナーが九日午前八時半から、サンパウロ市内のニッケイパラセ・ホテルで行われる。参加費は無料、申
続きを読む -
特別寄稿=連載=日伯学園建設こそ=100周年事業の本命
特別寄稿=連載(11)=日伯学園建設こそ=100周年事業の本命=コロニアの現状分析と意義=後顧の憂いなき百年祭に
2005年11月4日(金) おわりに 私はくりかえし、百周年記念事業として、今こそ日伯学園の建設が必要であることの理由を述べてきた。 懸念されることは、こうした提言がニッケイ人としてのエスニシティ
続きを読む -
「円売り伝説の虚実」は本当か=ノンフィクション作家=高橋幸春
「円売り伝説の虚実」は本当か=連載(1)=ノンフィクション作家=高橋幸春=醍醐氏説に落胆と苛立ち
2005年11月4日(金) 久しぶりにサンパウロを訪れた。九八年発行のパスポートにブラジル入国の記録はないから七年以上はサンパウロの土を踏んでいなかったことになる。アマゾンを舞台にした小説を書いてみ
続きを読む -
日系社会ニュース
「つながりを大切に」=保坂副大臣の歓迎会
2005年10月29日(土) 日伯経済関係強化のため十七日から二十二日まで来伯していた保坂三蔵・経済産業副大臣の歓迎夕食会が二十日午後七時半からレストラン新鳥で盛大に行われた。ニッケイ新聞社の高木ラ
続きを読む -
日系社会ニュース
自分史目立った応募作=第36回コロニア文芸賞=受賞者2氏に聞く=小野寺さん=文芸好きは父譲り=野澤さん=満州の思い出淡々と
2005年10月22日(土) ブラジル日本文化協会が主催する第三十六回コロニア文芸賞(遠藤勇実行委員長)の受賞作の発表を受け、授賞式が二十七日午後七時半から、文協貴賓室で行われる。今年の受賞作品は、
続きを読む -
特別寄稿=連載=日伯学園建設こそ=100周年事業の本命
特別寄稿=連載(8)=日伯学園建設こそ=100周年事業の本命=コロニアの現状分析と意義
2005年10月21日(金) 「統合」と新世界建設 いずれ長い歴史の中で、ブラジルを構成する各民族・人種が混血・融合し、新しい文明・文化が誕生することになるだろう。その時、民族それぞれが文化的特質を
続きを読む -
特別寄稿=連載=日伯学園建設こそ=100周年事業の本命
特別寄稿=連載(7)=日伯学園建設こそ=100周年事業の本命=コロニアの現状分析と意義=なぜ民族意識が希薄なのか
2005年10月20日(木) われわれ日本人・ニッケイ人にはこうした過去の歴史的経験も希薄なため、彼らのありようを理解することは困難であるが、自国文化の普及の重要性を彼らから学ぶ必要があるのではない
続きを読む -
特別寄稿=連載=日伯学園建設こそ=100周年事業の本命
特別寄稿=連載(5)=日伯学園建設こそ=100周年事業の本命=コロニアの現状分析と意義
2005年10月18日(火) 新たに日伯学園の構築 以上述べて来た結論としての、教育機関とは具体的にどのような形なのか。 それは何も目新しい構想ではない。もう何十年も前から繰り返し議論され、検討さ
続きを読む