ニッケイ
-
日系社会ニュース
カザロン・デ・シャーを語る=中谷氏が人文研で講演会
ニッケイ新聞 2013年10月11日 サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)は15日午後6時半から、「コロニア今昔物語」を文協ビル1階の第13号会議室で開く。講師に陶芸家の中谷哲昇さんを迎え「カ
続きを読む -
イベント情報
聖公会バザー、19日
ニッケイ新聞 2013年10月11日 聖公会サンパウロ聖十字教会(伊東宏主教)主催の「第33回慈善バザー」が19日正午から、同教会(Rua Borges Lagoa, 172, Vila Maria
続きを読む -
刊行
刊行『ピンドラーマ』
ニッケイ新聞 2013年10月11日 月刊情報誌『ピンドラーマ』10月号が刊行された。「世界一美しい川ビーチ、アルテール・ド・ション」「ブラジル映画を楽しもう」「改善中? サンパウロの通勤地獄」ほか
続きを読む -
大耳小耳
-
オーリャ!
-
樹海
-
音楽
ブラジルの7大音楽家が集結=「伝記」のあり方をめぐり
ニッケイ新聞 2013年10月11日 カエターノ・ヴェローゾ、ロベルト・カルロス、シコ・ブアルキ、ミルトン・ナシメント、ジルベルト・ジル、エラズモ・カルロス、ジャヴァーン…。いずれも1960年代以降
続きを読む -
日系社会ニュース
「文学は社会を変える」=書籍見本市で作家がスピーチ=ブラジルの現実を赤裸々に=副大統領にブーイングも
ニッケイ新聞 2013年10月11日 ドイツのフランクフルトで開かれている世界最大の書籍見本市「第65フランクフルト・ブックフェア」。今年の特別招待国はブラジルだ。9日からの一般公開に先立ち、8日に
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルの高齢者憲章10年に=虐待などの悲劇は絶えず=被害者は1時間に5人
ニッケイ新聞 2013年10月11日 2003年10月1日にルーラ前大統領が裁可し、同3日に官報に掲載された高齢者憲章が発効から10年を迎えたが、高齢者への暴行、暴言などの通報は1時間に付き5件に上
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済基本金利が9.5%に=累積インフレ率低下も=引き締めは14年も継続=貯蓄はポウパンサが有利
ニッケイ新聞 2013年10月11日 中央銀行の通貨政策委員会(Copom)は9日、経済基本金利(Selic)を前回8月から0・5%上げて9・5%とすることを決めた。これで次回のCopomで10%に
続きを読む