ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市のバスは3レを維持=14年の補助は16億レに
ニッケイ新聞 2013年10月2日 6月に起きた〃抗議の波〃の後、3・20レアルだったバス料金を3レアルに引き下げるという異例の措置をとったハダジサンパウロ市市長が、選挙年に当たる14年はバス料金を
続きを読む -
東西南北
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (58)=地図の上の一本の線=「鉄道通って便利になる」
ニッケイ新聞 2013年10月2日 レジストロが満植になるとリベイラ河にそって18キロほど上流に、1920(大正20)年からセッチ・バーラス植民地が開設された。レジストロから河蒸気で4時間もかかって
続きを読む -
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩
第2次大戦と日本移民=勝ち負け騒動の真相探る=外山 脩=(90)
ニッケイ新聞 2013年10月2日 加藤拓治と川崎三造は、数年前にツルんで動き始めていた。 川崎が、各地の戦勝派の前に姿を現し、自身を「日本の特務機関員」と称し、 「近く日本軍が、移民を迎えに来る
続きを読む -
日本の水が飲みたい=広橋勝造
連載小説=日本の水が飲みたい=広橋勝造=(15)=第二章 浄土
ニッケイ新聞 2013年10月2日 事務所に戻ったジョージは、早速、電話で聖心寺の宿利晃天和尚と明日の午後の約束を取った。 気の強いカヨ子さんが珍しく弱った顔で、ジョージの前に来て、 「(あの〜、
続きを読む -
日系社会ニュース
次世代の種蒔くイベント=ベレン日本週間に5千人=食、音楽、踊りで市民魅了=生田会長「来年は大規模に」
ニッケイ新聞 2013年10月2日 「84年前に種が蒔かれたパラー日系社会は収穫を終え、希望の種を蒔く時代に」—。汎アマゾニア日伯協会の生田勇治会長は先月20日夜、シモン・ジャテネ州知事も出席した式
続きを読む -
日系社会ニュース
商議所シンポ=(下)=価格低下深刻さ増す家電=好調自動車にも不透明さ
ニッケイ新聞 2013年10月2日 三浦修部会長の「ブルーレイ・プレーヤーやDVDプレーヤーなどは価格の低下が激しく、泣きたくなるような値段で売っているのが実情」といった悲痛な言葉とともに、電気電子
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヴェージャ誌が45周年特集号=歴史的事件のスクープ多数
ニッケイ新聞 2013年10月1日 9月最終週、国内外のニュースを幅広く扱い、ブラジルで最も購買者の多い週刊誌の一つであるヴェージャ誌が45周年を迎え、現在その特集号が発売されている。 ヴェージャ
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
GAPがブラジルに進出=実務は地元業者に委託=4月までに4店舗オープン
ニッケイ新聞 2013年10月1日 スペインのザラ(ZARA)に遅れを取ること15年。満を持してか、米国の衣料小売業最大手「GAP」が9月26日、ブラジルに第一号店をオープンした。 同社は設立が1
続きを読む