ニッケイ
-
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (39)=伯剌西爾拓殖から海興へ=〃百年の大計〃と営利事業
ニッケイ新聞 2013年9月5日 1916年、伯剌西爾拓殖株式会社は第1回募集の失敗、植民地内の先住ブラジル人との土地問題解決、道路造成、資金欠乏などに苦しんでいた。さらに1917年の第2回募集も不
続きを読む -
ざっくばらんに行こう!=ニッケイ新聞合併15周年記念座談会
ざっくばらんに行こう!=ニッケイ新聞合併15周年記念座談会=(6)=経済政治の解説を増やせ
ニッケイ新聞 2013年9月5日 ■田中敬吾(たなか・けいご)=1931年1月、東京都新宿区生まれ。静岡県警勤めを経て、法務省試験を受けて刑務所看守になり、巣鴨刑務所3年近くいた。1964年に33歳で
続きを読む -
日系社会ニュース
歩こう友の会=アチバイアへ、15日
ニッケイ新聞 2013年9月5日 リベルダーデ歩こう友の会は15日、アチバイア市へのピクニックを催行する。参加費は会員60レアル、一般70レ。 同市で開催される「花といちご祭り」に参加するほか、市
続きを読む -
日系社会ニュース
広大の長勝部教授が講演=「明治天皇と立憲君主制」
ニッケイ新聞 2013年9月5日 サンパウロ大学法学部国際法・比較法学科は、伯日比較法学会の後援の下、広島大学文学部・長勝部真人教授の講演会を9日午後6時から、同法学部の教授会議室(サンパウロ市サン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ホテル業が成長の一途=W杯、五輪見越して投資
ニッケイ新聞 2013年9月4日 来年に控えたワールドカップの開催地の一市、北部アマゾナス州の州都マナウスでは、ホテル業が成長の一途をたどっている。施設そのものに魅力があるポウザーダ(民宿)から、利
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (38)=300家族募集にたった4家族=まったく集まらない入植者
ニッケイ新聞 2013年9月4日 青柳の国士的熱誠によって進められ、期待を集めていたイグアッペ植民地事業だったが、実は肝心の入植希望者が集まらず、苦心していた。 神戸大学附属図書館サイトによれば、
続きを読む -
ざっくばらんに行こう!=ニッケイ新聞合併15周年記念座談会
ざっくばらんに行こう!=ニッケイ新聞合併15周年記念座談会=(5)=ボロボロとヘトヘトが力合わせ
ニッケイ新聞 2013年9月4日 ■若松孝司(わかまつ・たかし)=1931年2月生まれ。茨城県常陸太田市出身。東京外語大ポ語学科卒、1954年にぶらじる丸の処女航海で渡伯。パ紙で翻訳面を主に担当した後
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=一日に車盗難500台=捜査要員の人員も足りず
ニッケイ新聞 2013年9月3日 今年の1月から6月の半年間で、サンパウロ市では12万2千台もの車が盗まれており、一日に523台が被害に遭っている計算になることがわかった。 12万台のうち強盗に遭
続きを読む -
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年
日本移植民の原点探る=レジストロ地方入植百周年 ◇戦前編◇ (37)=いよいよ本格入植開始=〃原住民〃のような先発隊
ニッケイ新聞 2013年9月3日 青柳構想に夢を抱いて南米転住を図った輪湖だったが、最初からレジストロ地方に入植した訳ではなかった。『ロッキー時報』での経験を買われ、南米初の邦字紙『週刊南米』(19
続きを読む -
ざっくばらんに行こう!=ニッケイ新聞合併15周年記念座談会
ざっくばらんに行こう!=ニッケイ新聞合併15周年記念座談会=(4)=合併の経緯、今明らかに
ニッケイ新聞 2013年9月3日 ■田村吾郎(たむら・ごろう)=1932年生まれ、岡山県美濃郡出身。大阪学芸大教育学部卒、1960年渡伯。アラソイア・ダ・セーラで1年の農地生活後、パ紙に入社し、田中光
続きを読む