リベルダーデ友好会(平崎靖之会長)が主催するブラジル南東陸軍との懇談昼食会が、14日正午すぎから聖市のニッケイパラセホテルで開催された。南東軍総司令官のエドゥアルド・アントニオ・フェルナンデス大将と、カンピーナスを管轄する11師団司令官エジソン・マサユキ・ヒロシ少将が招かれた。 平崎会長の司会進行のもと、挨拶に下本八郎元州議 ...
続きを読む »ニッケイ 関連記事
≪記者コラム≫本紙サイトの使い方とPDF版購読の薦め
「10月になってから配達がひどくなった」「11月の新聞が一回も来ていない」「古新聞がまとめてドサッとくる」など、読者からの苦情の電話を毎日お聞きして、本当に心苦しい。サンパウロ市地域は本紙モトケイロが配達して回るから、変わらない。 だが、それ以外の地域の新聞配達を外部委託していたトランスフォーリャ社から、「10月に契約を切る ...
続きを読む »JH=新機軸「日伯散策」12月6日=日伯所縁の地を歩いて巡る=125周年「生中継を視聴して」
日伯外交樹立125周年を記念して、ジャパン・ハウス(エリック・クルッグ館長)は12月6日午前10時から「カミーニョス・ブラジル・ジャポン」(日伯散策)を開催する。サンパウロ市の日本移民や日本文化に所縁のある場所を歩いてたどりながら、それをオンライン(https://www.japanhousesp.com.br/)で生中継する ...
続きを読む »【特集】オンライン=日本移民シンポジウム初開催=「日本文化の継承への課題」等=原田清弁護士ら熱く討論
汎ソロカバナ日伯連合文化協会青年部と、国際NGO「国際キフ機構」ブラジル支部(KIFブラジル)が主催する「ブラジル日本移民シンポジウム」が、7日(土)午後2時から4時半までオンラインで初開催された。モデレーターの原田清弁護士を中心にして、現代における日本移民の歴史の意義や、どうやって日本文化を継承するかなどについて、古参二世の ...
続きを読む »特別寄稿=こりゃ 一大事!=眠っている間にお金が半分に=サンパウロ市在住 駒形 秀雄
派手なやり取りで話題を賑わしてくれたアメリカ大統領選挙も、どうやらバイデンさんの選出でケリがついたようです。穏健なバイデン大統領の方が日本にもブラジルにも良い様で、この辺で一件落着と願いたいところです。 さて、「アメリカの大統領選」とか「米中対決」とかの“大きな話”は置いといて、私たちの場合は「これからの世の中がどうなってい ...
続きを読む »第67回全伯川柳(誌上)大会=2020年度 上位入賞者
(課題「重ねる」) 1 重い荷も言葉一つで軽くなり 島田喜久枝 2 経験を重ねて拾う光る石 大城戸節子 3 年齢を重ねて知るや和の心 久保 久子 3 年重ね夢を重ねて白寿まで 西田はるの 5 青春の夢現実と重ならず 青井 万賀 (課題「悟る」) 1 ゆずり合い悟る尊い和の心 富 ...
続きを読む »特別寄稿=16世紀の日本人女性奴隷哀史=サルバドールに「女官」いた?=サンパウロ市ヴィラカロン在住 毛利律子
「16世紀ごろに、日本人が奴隷としてヨーロッパ人に売られていた」。このような歴史的事実を、現代日本人がどのくらい知っているだろうか。 去る10月20日付けニッケイ新聞「樹海」拡大版、深沢編集長による「16世紀に南米へ来た日本人奴隷とユダヤ教徒」を読んだ。「南米に渡った日本人奴隷」は深沢氏のライフワークの一つであると拝見してい ...
続きを読む »特別寄稿=得意の経営学でプロ球団も再生=ITスーパーレディー南場智子=サンパウロ市在住 駒形 秀雄
先日テレビを見て居たら、プロ野球の横浜DeNA球団オ―ナーにNHKキャスターがインタービューしていました。 質問に応えて居た方はオーナーの南場智子さん、たよやかな美人です。対談していた人はNHKのスポーツ担当、元気の良さそうな大越健介さんでした。 丁度同じころ、ニッケイ新聞の樹海欄で深沢さんがマガジネ・ルイザのルイザオーナ ...
続きを読む »【日本移民112周年記念】日本移民112周年記念日に寄せて=サンパウロ日伯援護協会 会長 与儀上原昭雄
今を遡ること112年前の1908年(明治41年)6月18日、笠戸丸に乗った最初の日本移民781人がサントス港に上陸して112年の歳月が流れました。そして今や、ブラジル日系社会は190万人を擁する大きなコミュニティーに発展いたしました。先達の皆様方の幾多のご労苦とご功績に対し、深甚なる感謝の念と敬意を表したいと思います。 残念 ...
続きを読む »【日本移民112周年記念】移民の日に寄せて=ブラジル日本文化福祉協会会長 石川レナト
ブラジル日本移民112周年におけるニッケイ新聞社の「移民の日特別号」の発行にあたり、まずは今日のブラジル日系社会の繁栄を築いた先駆移民の御苦労を偲び、開拓先没者の御霊に対し衷心より哀悼の意を表します。 移民112周年という長い年月が経った現在、我々は、先祖代々受け継がれてきた精神を絶やすことなく、日本人移民の子孫である我々の ...
続きを読む »