第2次大戦が日系社会を分断し、日系人同士の錯綜した対立を引き起こしたが、そのトラウマが癒えるまでには長い時間を要した。それは、政治的社会的背景がそれぞれ異なる米国でもブラジルでも日系社会を激震させた歴史的事実である。 端的な例をあげれば、1942年、カリフォルニア州北部のツールレイク収容所には米国への忠誠を拒否した日系人の多 ...
続きを読む »ニッケイ 関連記事
《ブラジル》県連故郷巡り=「承前啓後」 ポルト・ヴェーリョとパウマス=(19)=雨晴れて緑滴るアマゾンの広野に架る虹のさやけし
やはり国道開通で、町の産業構造が根本的に変わった。クイアバまで自家用車で2日間(バスで24時間)、そこからサンパウロ市までバスで16時間。急げば3日以内に行き来できるようになった。 だが、門脇道雄さんは単に養鶏を撤退しただけでなく、その状況を逆手にとった。「保冷倉庫を作り、冷凍ブロイラーの仲買いをやり、ネスレ社とヨーグルト製 ...
続きを読む »週末案内
6日(土曜日) 青葉祭り、午前7時、宮城県人会(Rua Fagundes, 152, Liberdade) ◎ 倫理の会勉強会、午前8時時半、ニッケイパラセホテル(Rua Glvao Bueno, 425) ◎ 懐メロ合唱の集い、正午、熟連(Rua Dr. Siqueira Campos, ...
続きを読む »倫理研究所USA所長が講演=飯田氏「使用前、使用後」
ブラジル倫理の会(須郷清孝会長)が6日午前8時半からリベルダーデ区のニッケイ・パラセホテル(Rua Galvao Bueno, 425)で勉強会を行う。 当日はNPO法人倫理研究所USAの所長、南カリフォルニア倫理の会会長を務める飯田隆さんが「倫理が私を変えた~使用前、使用後~」をテーマに講演を行う。入場無料、逐次翻訳付き。 ...
続きを読む »移民勝ち負け抗争に迫る=本紙連載まとめ日本で刊行
【リオデジャネイロ共同】第2次大戦後にブラジルの日系移民の間で「日本は戦争に負けていない」と信じるグループと、敗戦を認めるグループが衝突し、多くの死者を出した「勝ち組負け組」事件。その背景を追った「『勝ち組』異聞―ブラジル日系移民の戦後70年」(無明舎出版)をサンパウロの邦字紙ニッケイ新聞編集長の深沢正雪さん(51)が出版した ...
続きを読む »「最高のステージお見せしたい」=水森かおりからメッセージ=8月12日にサンパウロ市公演
【既報関連】8月12日にサンパウロ市のアニェンビー国際会議場大ホールで開催される「長良グループ・演歌まつりinブラジル」で、初のブラジル公演を行なう演歌歌手の水森かおりさんから本紙読者にメッセージが届いたので以下紹介する。03年に「鳥取砂丘」が大ヒットしてブレークして以来、『NHK紅白歌合戦』に13年連続出場中の大人気歌手だ。 ...
続きを読む »《ブラジル》野村市議「先人の遺産『誠実さ』体現」=パウリスタ・スポーツ賞贈呈式=19種目、23氏が受賞
ニッケイ新聞が主催する『第61回パウリスタ・スポーツ賞』贈呈式が18日午後7時より、サンパウロ市議会貴賓室で行われ、全19種目と特別賞4人を含む23氏に授与された。式典には受賞者の親族や友人ら400人近くが駆けつけ、盛大に執り行われた。終戦後、勝ち負け抗争で二分化されたコロニアを、スポーツ振興を通じて融和させる目的で創設され、 ...
続きを読む »リオ五輪の功労者も表彰=第61回パウリスタ・スポーツ賞=19種目と特別賞23氏に=サンパウロ市議会で18日に授賞式
ニッケイ新聞が主催する『第61回パウリスタ・スポーツ賞』が18日夜、サンパウロ市議会(Viaduto do Cha, 15, Centro)の貴賓室で行われる。戦後の運動振興を目的に始まり、昨年は60周年を迎えた。リオ五輪によって大きな関心が寄せられたスポーツ界。コロニアやブラジル社会での貢献者を、広く19種目から選出した。 ...
続きを読む »支援歌謡祭、23日=NAKが憩の園で
ブラジル日本アマチュア連盟(NAK、北川好美会長)が23日午前8時から、『第19回救済会憩いの園支援歌謡祭』をグアルーリョス市の同園(Rua Jardim de Repouso Sao Francioso, 881, Pq. Maria helena)で開催する。入場無料だが、可能であれば保存できる食料品や日常雑貨の寄付を呼び ...
続きを読む »「倫理法人の会」支部設立へ=年末までに開設目指す
一般社団法人「倫理研究所」の国際事業部部長、伏木久登さん(56、京都)が、「倫理法人の会」のブラジル支部設立のため来伯した。5日に着伯し、ブラジル倫理の会の須郷清孝会長とともに来社した。 「倫理法人の会」とは「企業に倫理を、職場に心を、家庭に愛を」をスローガンとする倫理研究所の法人会員による組織だ。生活上の心構えなど社会生活 ...
続きを読む »