ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市クルーベ・エスコーラ=市が予算を25%カット=子供たちや高齢者に打撃も
ニッケイ新聞 2013年4月19日 サンパウロ市が、市内のクルーベ・エスコーラへの援助予算を約25%カットし、各エスコーラに打撃を与えていると18日付伯字紙が報じている。 クルーベ・エスコーラ(以
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市で結膜炎患者が増加=混雑した閉鎖空間ほど感染
ニッケイ新聞 2013年4月19日 サンパウロ市保健局が、結膜炎の患者が増加中と警告している。現在は流行と呼ぶほどではないが、大気が乾燥する時期は感染しやすいので要注意だ。 保健局によると、現時点
続きを読む -
東西南北
-
ブラジルに於ける茸栽培の沿革と一考察=野澤弘司
ブラジルに於ける茸栽培の沿革と一考察=野澤弘司=(2)
ニッケイ新聞 2013年4月19日 ブラジルのキノコ栽培の歴史的、技術的経緯を知るには、ブラジルのキノコ業界の発展に偉大な足跡を遺した古本が、故橋本梧郎植物分類学者に請われて執筆し、1983年に農林
続きを読む -
移り住みし者たち=麻野 涼
連載小説=移り住みし者たち=麻野 涼=第57回
ニッケイ新聞 2013年4月19日 「それでは革命が達成されるまで在日は差別に苦しみ、山村政明と同じような犠牲者がまだ出るということになる。そういう教条主義が山村政明を自殺から救えなかった一因ではない
続きを読む -
日系社会ニュース
結婚、出生ともに約600件=増え続ける日伯婚の絆=日本で積み重なる血縁=定住化デカセギの最前線
ニッケイ新聞 2013年4月19日 日本人と在日ブラジル人は対等な婚姻をし、続々と子孫を増やしている——と読めるような統計が厚生労働省から発表されている。米国人と日本人の結婚は圧倒的に米国人の夫の方
続きを読む -
デカセギ三都物語=なぜ日本に残ったのか
デカセギ三都物語=なぜ日本に残ったのか=第7回=愛知編=再出発後も道のり厳しく=行き場を失った子供達は
ニッケイ新聞 2013年4月19日 2月5日午後2時半頃、名古屋駅を出て30分ほど市バスに揺られて降りると、川沿いに立つ真っ青に壁が塗られた建物が見えてきた。名古屋市にあるブラジル人学校「コレジオ・
続きを読む -
日系社会ニュース
世界各国のワインが集合=エキスポヴィニス、24〜26日
ニッケイ新聞 2013年4月19日 例年サンパウロ市で開催される南北アメリカ最大のワイン展示会『第17回エキスポヴィニス』が24日から3日間、エキスポセンター・ノルチ(Pavilhao Azul,
続きを読む -
日系社会ニュース
文協秋の古本市=過去最高の1万3千レ強=420人来場、大賑わい
ニッケイ新聞 2013年4月19日 文協図書委員会による『秋の古本市』が14日、同文協展示室で開かれた。前日から続く小雨にも関わらず約420人が来場し、過去最高の1万3400レアルを売り上げた。
続きを読む -
イベント情報
キリストの幕屋=生命の光上映会、20
ニッケイ新聞 2013年4月19日 サンパウロキリストの幕屋(飛松実会長)が『生命の光上映会』を、20日午後2時から、文協1階(Rua Sao Joaquim, 381, Liberdade)で開催
続きを読む