バイア
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国立公園や保護区を制定=リオ+20を目前に=ジウマ政権では初めて=有機農法の規定は後回し
ニッケイ新聞 2012年6月7日付け 『世界環境デー』の5日、ジウマ大統領が現政権初の国立公園や保護区の制定を発表と6日付伯字紙が報じた。国連持続可能な開発会議(リオ+20)を2週間後に控えての『緑
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
干ばつ被害4億レ超す=ペルナンブコ州が発表
ニッケイ新聞 2012年6月7日付け 北東伯を襲った干ばつで、ペルナンブコ州農務局が被害額は4億1200万レアルに達する見込みと発表と6日付フォーリャ紙が報じた。 同州での干ばつは56市町村の農家
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
Mアトランチカの伐採減=半分はミナスで炭と化す
ニッケイ新聞 2012年5月31日付け 2010/11年の大西洋岸森林地帯(マッタ・アトランチカ)の森林伐採面積は、2008年から10年の平均伐採量より減ったが、絶滅の危機に瀕している事態には変わり
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
1年で70万の極貧家庭発見=40%は大都市周辺に=14日から新たな救済策も=200万が底辺から脱出か
ニッケイ新聞 2012年5月30日付け ジウマ政権が看板として掲げる極貧撲滅の一環として、生活扶助などを受けていない極貧家庭を探した結果、1年で70万の極貧家庭が新たに見つかったと28日付エスタード
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
なかなか進まぬW杯の準備=工事終了は5%のみ?=企画段階や未着工4割も=会場の最終確認は12月に
ニッケイ新聞 2012年5月25日付け ブラジル政府が23日、14年ワールドカップ(W杯)に向けた101の事業中、工事完成は5%のみで、40%は未着工と発表したと24日付伯字紙が報じた。一方、ブタペ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=地下鉄ストで市内交通大混乱=労裁の命令は守られず=道路の渋滞249キロに=8州都の住民が頭悩ます
ニッケイ新聞 2012年5月24日付け サンパウロ市地下鉄とパウリスタ都電公社(CPTM)の同時ストで、23日のサンパウロ市内は大混乱に陥り、同日朝10時現在の交通渋滞は、249キロの新記録となった
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アマゾン開発の遠因はセラード=牧畜などの場所が移動=大西洋岸森林地帯ほぼ壊滅=自然災害増加も招く温暖化
ニッケイ新聞 2012年5月8日付け 地球温暖化の防止や酸素の供給源として世界中が注目する法定アマゾンの森林伐採は、1900年代のブラジルの温室効果ガス排出量の29%を占め、原生林の約50%が伐採さ
続きを読む -
大耳小耳