バイア
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯工事=2年で20億レの経費増加=自治省巡る疑惑も再燃=高速バスを鉄道に=最終責任は誰の手に?
ニッケイ新聞 2011年11月29日付け 14年のサッカーW杯関連工事費が、2010年1月の試算額から20億レアルも増額していると28日付エスタード紙が報じた。増額分にはマット・グロッソ州での交通手
続きを読む -
県連移民のふるさと巡り=ガウチョの国に友訪ねて=亜国、ウルグアイ編
県連移民のふるさと巡り=ガウチョの国に友訪ねて=亜国、ウルグアイ編=(5)=同郷談義で盛り上がる=「ブラジルに比べたら苦労なんて」
ニッケイ新聞 2011年11月9日付け 「日本に行って、南米の人の温かさを改めて実感した」と話すのは、参加者一行と積極的に会話し、写真を撮っていた津留アントニオさん(40、二世)=ラ・プラタ市内在住
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FIFA=14年W杯の公式日程を発表=サンパウロ市では開会式と6試合=リオとブラジリアは各7戦=欧州勢からは早くも不満
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 国際サッカー連盟(FIFA)が20日、2014年のW杯の開会式と開幕戦はサンパウロ市、決勝戦はリオなどの公式日程を発表したと21日付伯字紙が報じた。取り組み
続きを読む -
特集
【祝 福博村入植80周年】ニシキゴイを養殖=〝泳ぐ宝石〟追う田辺親子
ニッケイ新聞 2011年10月22日付け 田辺治喜さん(63歳)は1948年5月22日、福岡県田川市で父直助、母スミさんの間に生まれた。14歳の時、父母、叔父夫婦と5人でブラジルに移住、1962年6
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
水道水の損失が深刻に=210都市では50%以上
ニッケイ新聞 2011年10月21日付け 配水管の水漏れや無料で水道水を引っ張る不正行為(ガット)などによる影響で、水道水の損失が50%以上になる市は210市存在すると20日付フォーリャ紙が報じてい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大サンパウロ市圏民の半分は移住者=サンパウロ州生まれは54%のみ=出身地により収入にも差=地域の経済力や学歴影響
ニッケイ新聞 2011年10月8日付け 応用経済研究院(Ipea)が6日、大サンパウロ市圏に住む30〜60歳の人の約半数はサンパウロ州外からの移住者で、サンパウロ州生まれは54%と発表したと7日付エ
続きを読む -
日系社会ニュース
笑顔で31回目の再会=あめりか丸の同船者会=「来年はサントス港へ」
ニッケイ新聞 2011年10月7日付け 1959年9月28日着の日本移民船『あめりか丸』の同船者会が24日、リベルダーデ区のレストランで開かれ、同船者や家族など21人が参加し、思い出話に花を咲かせた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
郵便局ストはいつ終結?=組合員が労使間の合意拒否
ニッケイ新聞 2011年10月6日付け 9月13日夜始まった郵便局職員のストは、4日の労働裁判所での労使交渉で合意が成立した事から、5日で終結と考えられていたが、5日の総会では合意を拒否する組合が続
続きを読む -
東西南北
-
東西南北