バイア
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
徐々に減る国内の人の動き=大都市集中から周辺へ=出身地域に戻る傾向強まる=市外への通勤通学は増える
ニッケイ新聞 2011年7月19日付け 地理統計院(IBGE)が15日、国内の人の動きは徐々に減り、移動先も、経済力のある大都市に集中する傾向が変化、近年は、開発が進む中小規模の市での人口増加や出身
続きを読む -
特別寄稿=私のモラエス=「サウダーデ」を巡る移民側からの随想=中田みちよ
特別寄稿=私のモラエス=「サウダーデ」を巡る移民側からの随想=中田みちよ=(下)
ニッケイ新聞 2011年7月15日付け 99年の講演会以来、ポルトガルは長い間、私の夢であった。2011年4月の末、とうとう、そのモラエスのポルトガルに行ってきた。いまも残されているという生家を訪ね
続きを読む -
特別寄稿=私のモラエス=「サウダーデ」を巡る移民側からの随想=中田みちよ
特別寄稿=私のモラエス=「サウダーデ」を巡る移民側からの随想=中田みちよ=(上)
ニッケイ新聞 2011年7月13日付け 1899年から14年間、神戸の在日ポルトガル領事館の総領事などを務めたヴェンセスラウ・デ・モラエス(リスボン生れ、1854—1929年)は軍人、文筆家としても
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
6大都市圏の失業率6・4%=5月としては最低の記録=正式雇用者の増加傾向続く=サルバドールの10%は?
ニッケイ新聞 2011年6月23日付け ブラジル地理統計院(IBGE)が22日、6大都市圏の5月の失業率は6・4%で、5月としては2002年3月の統計開始以来、最良の記録と発表したと同日付G1サイト
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヘリ墜落事故=最後の遺体発見される=カブラウの息子の恋人も死亡=パイロットの免許は期限切れ
ニッケイ新聞 2011年6月22日付け バイア州南部ピタンゲイラ海岸で21日朝、女性の遺体が発見され、17日に起きたヘリコプター墜落事故の最後の犠牲者、ジョルダナ・クフリ・カヴェンジッシさんであるこ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
月収39レ以下は1千万人=自治体間格差減っても=生活基盤さえ整わぬ家庭=貧困に伴う病気克服も課題
ニッケイ新聞 2011年6月21日付け 2010年の国勢調査の結果、ここ10年間で住民一人当たりの月収で見た自治体や地方間格差は縮まったものの、月収39レアル以下の極貧中の極貧者は1050万人もいる
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アンジェリカ駅の場所決定=6号線の計画は10月までに
ニッケイ新聞 2011年6月18日付け サンパウロ市地下鉄公団(Metro)が16日、イジエノポリス区住民の抗議で予定変更を迫られていた地下鉄6号線(橙色)アンジェリカ駅の建設場所が決まったことを発
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
にぎわった子供大会=将棋連盟=王将戦は浜六段が制す
ニッケイ新聞 2011年6月4日付け ブラジル将棋連盟(川合昭会長)主催の第39回王将戦大会が5月29日、リベルダーデの同会館で開催された。 今回もサンパウロ州内はじめパラナ、ミナス、パラーなど各
続きを読む