バイア
-
東西南北
-
日系社会ニュース
サッカーが生んだ新しい絆=鶴岡東校からピエダーデへ=市、文協と3日間の交流
ニッケイ新聞 2011年5月17日付け 山形県鶴岡東高校サッカー部の遠征チームが3月下旬からブラジルを訪れ、4月1日からサンパウロ州ピエダーデを公式訪問した。2泊3日の滞在中は親善試合に加え、地元の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
新型RGは7月から=発行料は誰が負担を?=9年後には完全に置き換え
ニッケイ新聞 2011年5月4日付け 政府は、今年7月からRG(身分証明書)に替わって発行されるRIC(市民識別情報登録書)の発行料40レアルを国民から徴収する事を決めた。しかし、行政側はこの金額を
続きを読む -
日系社会ニュース
鹿児島研修生が交代=平山さんがピラールに
ニッケイ新聞 2011年4月28日付け 鹿児島県農業・語学研修生制度の研修生の今村亮さん(いまむら・りょう、23、鹿児島)がサンパウロ新聞社での1年弱の研修を終えて帰国するにあたり、聖南西地区のピラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ市スラム街に料理店=UPPも厨房に住民60人雇う
ニッケイ新聞 2011年4月26日付け 平和駐留部隊(UPP)の配置で治安が安定したリオ市のファヴェーラ(スラム街)では、八つのレストランが住民などの食事を保証していると、24日付エスタード紙が報じ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大サンパウロ市圏の人口流出進む=サンパウロ州全体も増加頭打ち=開発途上の町は成長続く=北東伯などの発展も影響か
ニッケイ新聞 2011年4月21日付け サンパウロ州データ分析システム財団(Seade)が19日に発表したデータによると、大サンパウロ市圏では2000年から2010年の人口流出が人口流入を年平均3万
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯向け空港拡張に問題=13カ所中9カ所で遅れ=完成には7年必要と推測
ニッケイ新聞 2011年4月15日付け 14日、応用経済研究院(Ipae)から発表された調査『ブラジル空港への投資と見込み、問題点』では、2014年に開催されるFIFAワールドカップ(W杯)のために
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=初訪中の成果は上々?=29項目の合意書署名=互恵主義前提に新分野開拓=190億レの大型商談も
ニッケイ新聞 2011年4月14日付け 【既報関連】11日から中国滞在中のジウマ大統領が12日、中国の胡錦濤国家主席と共に、29項目にわたる合意書に署名したと12日、13日付ブラジルメディアが報じた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デング熱4型サンパウロ州でも=危険度低いが環境整備を
ニッケイ新聞 2011年4月6日付け サンパウロ州保健局が4日、サンジョゼ・ド・リオ・プレットで4型のデング熱患者の発生が確認されたと発表した。4日付サイトや5日付伯字紙によると、通常のデング熱同様
続きを読む -
東西南北