バイア
-
日系社会ニュース
ブラジル世界救世教=聖地を一般に開放=風光明媚なグアラピランガ湖畔=32万平方メートル、ピクニックにも=第2期工事は今年着工へ
ニッケイ新聞 2009年1月9日付け ブラジル世界救世教(林秀有本部長)では、サンパウロ市にある三十二万平米の広大なグアラピランガ聖地を一般に無料開放している。「現代社会はストレスがたまって大変。ピ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「賢者の日」の行事各地で
ニッケイ新聞 2009年1月7日付け イエス・キリストの誕生後に、東方からやって来た博士らが宝物を贈ったという話から、「賢者の日」または「王の日」と呼ばれる六日。サンパウロ市の様にクリスマスの飾り物
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中南米カリブ首脳会議=キューバを正式に迎える=米政府と一線を画す=地域の独自性アピール=一枚岩ではない地域会議
ニッケイ新聞 2008年12月18日付け 中南米カリブ諸国三十三カ国の首脳は十六日、バイア州で首脳会議を開催、リオ・グループにキューバを加えることで合意と十七日付けエスタード紙が報じた。ブラジル政府
続きを読む -
日系社会ニュース
『花といちごの里』の百周年=アチバイア=官民、コロニアが団結=記念行事も大賑わい=移民関連書籍を刊行=和田病院に記念病棟も
ニッケイ新聞 2008年12月17日付け 日系二千家族が在住する花といちごの里、アチバイアでは昨年末、アチバイア日伯文化体育協会(地坂勝美マリオ会長)、市役所(ジョセ・ロベルト・トリコリ市長)、オル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アモリン外相=米抜き中南米会議を=外圧排除のブラジル主導提唱
ニッケイ新聞 2008年12月17日付け アモリン外相は十五日、モンロー米元大統領が唱えたモンロー主義「アメリカのためのアメリカ」になぞらえて、十七日からバイア州で開催される「ラテン・アメリカのため
続きを読む -
日系社会ニュース
20年ぶり来伯の大城さん=世話になったコチア青年探す
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 沖縄県出身の移住者で、現在日本で暮らす大城繁盛さん(70)がこのほど、二十一年ぶりにブラジルを訪れた。ボリビア移民の大城さん。その時代にブラジルで世話になった
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
CGU=不正企業を公表へ=政府委託業務から追放
ニッケイ新聞 2008年12月4日付け 予算管理局(CGU)は十月三十一日、政府関係の委託業務で不正入札や公金横領、契約事項の未履行などの事件を引き起こした企業ブラック・リストを公表することを決定と
続きを読む -
日系社会ニュース
アチバイア=日語校と日本人学校が交流=「明日があるさ」替え歌を合唱
ニッケイ新聞 2008年12月4日付け サンパウロ日本人学校(清水喜義校長)小学五年生の生徒十六人がアチバイア文協日本語学校(青山明政校長)を十一月十三日に訪問し、交流会を開いた。両校の生徒らは、ゲ
続きを読む -
東西南北
-
東西南北