ホーム | バイア 関連記事 (ページ 158)

バイア 関連記事

アチバイア=世界中の花を楽しんで=第27回花と苺祭り

2007年8月21日付け  春の訪れを告げるイベント「第二十七回花と苺祭り」(アチバイア市、オルランジア協会主催)が、エドムンド・ザノニ市立公園(Av Horacio Neto1030)で、九月七日から二十三日までの金、土、日の九日間、午前九時から午後六時まで開催する。  毎年十万人以上が来場、大サンパウロ圏やリオからの観光ツア ...

続きを読む »

ドウラードに眠る初期移民―日本人位牌堂を訪ねて=連載《下》=耳に響いた〝慟哭の声〟=埋もれた歴史に光あてる

2007年8月15日付け ドウラードに眠る初期移民~日本人位牌堂を訪ねて=連載《下》=耳に響いた〝慟哭の声〟=埋もれた歴史に光あてる  はじまりは、ドウラード墓地の近くで農業を営んでいた鈴木保重氏(リオ・ボニート在住)が「慟哭する声を耳にしたので不思議に思い」、墓地内の位牌堂の存在を知ったことだった。  時は一九七四年。鈴木氏を ...

続きを読む »

自閉症児教育に役立てて=井上祐見さん援協に寄付

2007年8月10日付け  約一カ月のブラジル公演を終えて先月三十日に帰国した井上祐見さんが同日午後、援護協会を訪れ、各地で販売したCD約二百五十枚の収益の一部を寄付した。  井上さんは、「(援協事業の一つである)自閉症児教育に役立てて欲しい」と寄付金を菊地義治副会長に手渡し、来年の百周年にも寄付を行いたい、と笑顔を見せた。   ...

続きを読む »

日本の技術と伯の経営力で=SEMP=東芝との提携30年祝う=西田社長迎え記念式典=テレビシェア25%に

2007年8月9日付け  SEMPの資金力と経営力、TOSHIBAの技術と商品で、三十年――。SEMP TOSHIBA(アフォンソ・アントニオ・ヘンネル社長)が、一九七七年の(株)東芝との資本・技術提携開始から三十年を迎えた。マナウスとサルバドールに工場を持ち、ブラジルのテレビ販売の二十五パーセントを占める同社。七日、日本から西 ...

続きを読む »

東西南北

2007年8月2日付け  アントニオ・C・マガリャンエス上議ありし日の上院。サルネイ上議と二人は北東部のボスで盟友だが、二人の論争は絶えることがなかった。 ア「黙って、オレの言うことを聞け。オレにお説教は無駄だヨ。オレはバイア州で大勢の支持者から尊敬されているんだ」 サ「オマエさんに性分があるように、オレにもある。だがオレのほう ...

続きを読む »

年に1度の力試し=きょうから受付け=今年も日本語能力試験

2007年8月1日付け  ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、十二月二日に行われる日本語能力試験(国際交流基金主催、センター実施)の受験者の受け付けを、きょう八月一日から始める。  日本語を母語としない人を対象にし、昨年は、日本国内外で四十三万三百六十人が受験。ブラジルでは八都市で実施し、受験者数は二〇〇一年から年々増加傾 ...

続きを読む »

6州新設案実現に前進=政府案、本会議に上程=最貧困州活性化に疑問残し

2007年7月31日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙三十日】北東部を含む五州を分割して新たに六州を誕生させる政府構想が上程されて、国会の議決による承認待ちの状態になっている。政府案は国会の憲法法務委員会で可決され、本会議の議決に上程された。  それによると、パラー州を三分し、新たにカラジャス州とタパジョス州を誕生させる。マ ...

続きを読む »

「ACM」上議、逝く=軍政時代から政界で活躍

2007年7月24日付け  【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ACMの愛称で親しまれたアントニオ・カルロス・マガリァンエス上議が二十日午前十一時四〇分、入院先のサンパウロ市インコル病院で死去した。享年七十九歳だった。同上議は内職疾患で六月十三日から同病院に入院していた。遺体は軍用機でバイア州サルバドール市に運ばれて知事官邸 ...

続きを読む »

日本祭=異彩放ったコチア青年=「来年はもっと盛大に」=県人会も軒並み大繁盛

2007年7月24日付け  第十回県連・日本祭りで異彩を放ったのは初めての農業関連展示と、過去最高の参加数を誇った県人会の活躍だ。  「テイシェイラ(バイーア州)からサンジョアキン(サンタカタリーナ州)まで、みんなが協力してくれた」。全伯の会員から生産物を取り寄せて農産展覧会を行ったコチア青年連絡協議会の山下治会長は、初参加の感 ...

続きを読む »

日本ブラジル学生フォーラム復活なる=東大と東農大有志中心に=9月にまず訪伯先遣隊=両国の時差活用=IT開発ねらう

2007年7月21日付け  【東京支社=藤崎康夫支社長】一時途絶えた状態になっていた日本とブラジルの学生フォーラムがこのたび、新たに東京大学と東京農業大学の学生有志により復活した。六月十七日に東京・台東区の南風舎(岡宏代表)で「日本ブラジル学生フォーラム」の発会式が行われ、東京農業大学において定期的にミーティグを開始し、九月には ...

続きを読む »