バイア
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州の水瓶に僅かな潤い=給水制限でやっと水位上昇=内陸部では洪水も発生
サンパウロ州では今月、2月としては2006年以来最大の降水量を記録しており、サンパウロ州最大の水瓶、カンタレイラ水系では若干の水位回復が見られるものの、州内陸部では貯水設備の不備から洪水も起きている
続きを読む -
日系社会ニュース
意識高める充実の三日間=聖南西の教師合同研修
聖南西教育研究会(渡辺久洋会長)による教師合同研修会が、1月26~28日の3日間、コロニア・ピニャール青年図書館宿舎で行われた。同地区の教師含め、サンパウロ州内外から計31人が参加した。 初日午前は
続きを読む -
日系社会ニュース
和歌山県人会=初の二世会長が誕生=谷口ジョゼ副会長が就任
和歌山県人会が1日午前、「2015年度定期総会」をアクリマソン区の同会会館で行なった。役員改選が行なわれ、2005年から会長を務めた木原好規さんが退任し、副会長だった谷口ジョゼさん(72、二世)が第
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連警=第9次ラヴァ・ジャットを敢行=計62件の令状出る=SC州で2人を新たに逮捕=ヴァッカリ氏も事情聴取に
連邦警察は5日午前、第9次ラヴァ・ジャット作戦を敢行し、ペトロブラス(PB)を巡る汚職疑惑〃ペトロロン〃絡みの逮捕ならびに捜査令状62件に従った取締りを行った。令状の対象には労働者党(PT)会計のジ
続きを読む -
ビジネスニュース
水や電気への不安募る=国内総生産は2%低下?=工業界に迫られる節約や再利用
南東伯中心に水や電力の供給不安が広がる中、水や電力の供給制限が行われれば、今年の国内総生産(GDP)は2%程度落ちるとの見解も発表されたと1日付エスタード紙などが報じている。 クレジット・スイッセ銀
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ラバ・ジャット=第7弾の証人喚問始まる=汚職の本丸に迫る検察
昨年11月にラヴァ・ジャット作戦第7弾で告発された被告の弁護側と検察側の証人喚問が、2日から開始されたと同日付伯字サイトが報じている。同作戦担当判事はセルジオ・モロ氏で、喚問は今月13日まで続く。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
14年は落雷で98人死亡=トップはサンパウロ州の17人
国立宇宙調査研究院(Inpe)が30日、2014年の落雷による死者は98人で、2013年より1人少なかったと発表した。 州別に見た場合に落雷による犠牲者が最も多かったのはサンパウロ州の17人で、以下
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
青少年の殺人犠牲者増加=1千人につき3・32人も
2012年、ブラジルでは12~18歳の青少年1千人につき3・32人が殺人事件の犠牲者となり、05年以降最悪の結果だった。28日に発表されたのは、ユニセフやリオ州立大学関係者が、統一医療保健システム(
続きを読む -
特別寄稿
東京ローズの思い出=甘い声に魅了された中尉=坂尾英矩
去る1月21日、NHKテレビの「歴史秘話」シリーズで「東京ローズの悲劇」が放映されました。東京ローズとは太平洋戦線で米軍兵士がラジオ東京の英語アナウンサー、アイバ・イクコ・トグリ(アイバ・戸栗・郁子
続きを読む -
東西南北