ニッケイ新聞 2010年11月6日付け 「いま日本で仕事をするには日本語能力が必須です」。国外就労者情報援護センター(二宮正人理事長)が5、6両日に開催する「デカセギ現象25周年国際シンポジウム」のために来伯した厚生労働省職業安定局の外国人雇用対策課長、野口尚氏は4日の記者会見でそう強調し、来年に向けて日本の景気先行きは楽観的 ...
続きを読む »バイリンガル 関連記事
日語教師リレーエッセイ=第2回=「私の継承語教育」=バストス=水馬京子
ニッケイ新聞 2010年6月12日付け 「あんたは、ジャポンノーボだから、日本語をうちの子に教えてもらえんだろうか。」 私がブラジルに来て5年目、ちょうど二人目の娘が三歳になった頃、知り合いの人に聞かれました。 もともと、ピアノを教えたりしたこともあって、教えることは好きなほうだったので、週に一回ぐらいなら・・・と軽い気持ち ...
続きを読む »コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2010年2月27日付け 昨年8月に始まったISECの「カエルの教室」。日本生れや日本育ちのデカセギ帰伯者の子供がポ語を勉強している。 新学年が始まった今月から再開したが、半年間で7人が継続的に通い、公立校に順応できる兆しが見え始めたようだ。精神的なものを抜きにすれば、子供は言葉を覚えるのは早いという。 問題 ...
続きを読む »大耳小耳
ニッケイ新聞 2010年1月19日付け 本日の日系社会面6面から、振り仮名(ルビ)付き紙面を試験的に始めた。昨年10月にルビ振り紙面化を提唱、座談会を行って以来、本紙投稿欄「ぷらっさ」にも多くから意見が寄せられた。すでにメールマガジン「国際派日本人養成講座」を週1回、振り仮名つきで転載し、好評を頂いている。この機会に、普段日本 ...
続きを読む »コラム 樹海
ニッケイ新聞 2009年12月4日付け 新聞にフリガナを振るかどうかについて、いろいろな手紙をもらったし、あちこちで意見も聞いている。今のところ好意的な声の方が多い印象がある。ただし、先日掲載した座談会のように「読みにくい」「フリガナ付きなら読みたくない」という声も根強くある▼コラム子が普段、一番歯がゆく感じるのは、普段取材し ...
続きを読む »移民ジャーナリズム展開始=ブラジル史の貴重な一部=「文化継承に重責果たす」=州移民記念館で14日から
ニッケイ新聞 2009年11月19日付け 「移民の新聞は今も40紙あり、計50万部以上が発行されており、サンパウロ州の歴史の一部として非常に貴重な存在だ」。14日にサンパウロ州移民記念館で始まった「サンパウロ州における移民ジャーナリズム(A Imprensa Imigrante em Sao Paulo)」の開会式で、キュレー ...
続きを読む »群馬県太田市=外国人子弟教育の新機軸=2言語教員の末永さん=成果と動向に期待集まる
ニッケイ新聞 2009年11月10日付け 群馬県太田市でバイリンガル教員をする末永サンドラ輝美さんが10月に帰伯した折りに来社し、在日ブラジル人の子弟教育最前線の様子を語った。7年前からJICA留学生として早稲田大学の大学院修士課程でブラジルの日本語教育について研究、現職に就いてから5年目を迎える。 同市のバイリンガル教員は ...
続きを読む »百周年評価シンポ=8分野で一世紀を評価=若者層取込みが課題=「200周年を祝うだろう」
ニッケイ新聞 2009年10月31日付け 百周年協会(上原幸啓理事長)とブラジル日本協会(Instituto Brasil-Japao、中矢レナット理事長)が共催する100周年評価シンポジウムが26~27日に、サンパウロ市の国際交流基金日本文化センターで行われ、この百年間の日本移民やその子孫のブラジル社会への貢献を八つの分野に ...
続きを読む »アマパー=赤道直下の校長先生=私立校経営、横野玲子さん=州唯一の日本語教師も
ニッケイ新聞 2009年10月7日付け 【マカパー発=堀江剛史記者】「今日はミステリーの本を読みましょう」―。そう日本語で声を張り上げるのは、アマパー州唯一の日本語教師横野玲子さん(61、兵庫)。夫アルミンド・オリヴェイラ・ソウザさん(63)と州都マカパー市で経営する私立校「Inter Genius Escola Tecnic ...
続きを読む »大耳小耳
ニッケイ新聞 2009年9月15日付け 大阪・サンパウロ姉妹都市提携四十周年の記念歌謡イベントの第三部「歌謡成世昌平ショー」でのこと。「貝殻恋唄」でステージから客席に下り、観客の握手の求めに応えながら熱唱する成世さん。カメラを手に写真を頼む人や歌っている最中にも関わらず、皆握手しながら「私も大阪よ」と声をかけてくる〃コテコテ〃 ...
続きを読む »