バルガス
-
日系社会ニュース
『闇の一日』再上映会=14日に文協大講堂で
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け 勝ち負け抗争の脇山事件の真相に迫った証言映画『闇の一日』(イマージェンス・ド・ジャポン社、11年)の再上映会が14日、文協水曜シネマの後、午後2時半から大講堂
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
軍事政権の闇を暴くか=念願の真相究明委員会=緊急審議で下院を通過
ニッケイ新聞 2011年9月23日付け ジウマ大統領の強い意向を受け、軍事政権時代などに行われた人権侵害の実態を解明する真相究明委員会(Comissao de Verdade)を作る法案が21日夜、
続きを読む -
イグアス移住地50周年=パラグアイの若い息吹
イグアス移住地50周年=パラグアイの若い息吹=第1回=ブラジルから変った矛先=「ここは大森林だった」
ニッケイ新聞 2011年8月31日付け 創立50周年を迎えたばかりの若いイグアス移住地は、パラグアイへの殖民事業の最後発にして、最大規模のものだ。いまも活気ある農業組合があり、移住者の大半は農業で生
続きを読む -
日系社会ニュース
勇気ある政治家人生偲ぶ=田村元下議=初七日に200人集まる=「我々二世の模範でした」
ニッケイ新聞 2011年7月22日付け 「デプタードは常に我々二世の模範でした」。日系初の連邦下議、田村幸重氏(二世、1915—2011年)の初七日が17日午前、サンパウロ市のサントアゴスチンニョ教
続きを読む -
日系社会ニュース
ケイコ氏、決選進出の勢い=10日のペルー大統領選
ニッケイ新聞 2011年4月9日付け 【リマ共同】フジモリ元大統領の長女ケイコ氏が出馬しているペルー大統領選は10日実施される。左派の元軍人ウマラ候補をケイコ氏とトレド前大統領が追う展開で、上位2人
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
「移民文学の一つの到達点」=『うつろ舟』京都で出版=松井さん「驚いている」=日本の大学教授らが絶賛
ニッケイ新聞 2010年12月17日付け 「移民文学の一つの到達点」――。コロニア作家の松井太郎さん(93、神戸市)の代表作『うつろ舟』など4編を収めた選集が8月、京都の出版社から刊行された。巻末に
続きを読む -
日本語教師リレーエッセイ
日本語教育リレーエッセイ=第9回=バストス日語教育の考察=上=宇佐美宗一
ニッケイ新聞 2010年12月11日付け はじめにバストス日系文化体育協会と汎パウリスタ連合日伯文化協会の概要に就いて話を進める。 バストス日系文化体育協会の始まりは、1930年にバストス会として
続きを読む -
特集
日本移民の日 特集=サッカーW杯とナショナリズム=ブラジルの歴史探訪=なぜ国技になったのか
ニッケイ新聞 2010年6月26日付け 「ブラジル人はW杯の時だけ愛国者だが、ドイツ人はサッカーでしか愛国心を公にできない」という有名な言葉がある。これはサッカーとナショナリズム(国粋主義)の緊密な
続きを読む -
樹海