パラグアイ
-
日系社会ニュース
宮城県人会=観光部次長ら迎え親睦会=「来て初めて分かる」
ニッケイ新聞 2010年11月11日付け ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)は母県からパラグアイ同県県人会創立50周年式典に出席した経済商工観光部の吉田裕幸次長、千葉章国際経済・交流課副参事兼課長補
続きを読む -
日系社会ニュース
「進取の気風」を日本の若者に=鹿児島大学同窓会が発足=「架け橋」友好大使も任命=来年から学生研修を
ニッケイ新聞 2010年11月5日付け 鹿児島大学のブラジル同窓会が正式に発足することが決まり、10月24日午後、吉田浩己学長らを迎えサンパウロ市パカエンブー区の鹿児島県人会館で記念式典が行なわれた
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
聖南西=春を喜ぶ和太鼓フェス=新曲『いのり』初披露=パラグアイからも参加
ニッケイ新聞 2010年10月29日付け 聖南西文化体育連盟(山村敏明会長)は、10月10日、イビウーナ文協会館で「第5回聖南西春の和太鼓フェスチバル」を盛大に開催し、11チームが日頃の練習成果を披
続きを読む -
日系社会ニュース
香川県人会=創立55周年、盛大に=藤本会長「先輩に見守ってほしい」=歴代会長写真を会場に=篠原県議会議長が駆けつけ
ニッケイ新聞 2010年10月21日付け 『ブラジル香川県人会創立55周年記念式典』が17日、サンパウロ市ミランドーポリス区の同会会館で開かれ、母県から篠原公七県議会議長、井上秀基国際課主任を迎え、
続きを読む -
ボリビアで生き抜いて~第34回県連ふるさと巡り~
ボリビアで生き抜いて~第34回県連ふるさと巡り~《1》=最大都市サンタクルスへ=サンフアン、オキナワを訪問
ニッケイ新聞 2010年10月20日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)による「第34回移民のふるさと巡り」が7日から12日まで実施された。国内各地の日系人ゆかりの地を巡る同旅行。今
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
曹洞宗=南米巡回で田中特派=サンパウロ州・パラナで法話会
ニッケイ新聞 2010年10月5日付け 曹洞宗南米別院佛心寺による巡回布教のため、北海道薬王寺から田中清元特派師範が来伯した。サンパウロ州各地、パラナ州を回り、今回始めてパラグアイのイグアス市でも法
続きを読む -
日系社会ニュース
JAL=さようなら、日本の翼=「残念」口々に惜しむ声=異例のさよならイベント
ニッケイ新聞 2010年9月29日付け また必ず帰ってくる―。存続を願う多くの署名がコロニア内外から集まったにも関わらず、運休が決まった日本航空(JAL)のサンパウロー成田線(ニューヨーク経由)の最
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国外移住の動きに懸念=3人に2人が不法な滞在=対応策求め各国と交渉へ
ニッケイ新聞 2010年9月28日付け 現在国外に滞在しているブラジル人の数は、人口の1・57%にあたる304万993人。このうちの3分の2が不法な滞在だと推定する外務省は、規制、合法化に力を注いで
続きを読む