パラグアイ
-
日系社会ニュース
ボンレチーロが韓国人街に=市議会が正式認定=喜び溢れる韓国コロニア=47年目の記念日祝う
ニッケイ新聞 2010年6月3日付け サンパウロ市ボンレチーロ区が「韓国人街」(Bairro Coreano)と制定する条例(Lei 15.110)が、市議会で正式に承認され、5月22日に行われた第
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米、露向け牛肉輸出停止=米国へは加工品全面的に=ロシアへは8加工場の生肉=薬多用の農業にも問題?
ニッケイ新聞 2010年6月1日付け 牛肉輸出世界一のブラジルで、米国向けの加工品輸出とロシア向けの生肉輸出停止という事態発生と5月28、31日付エスタード紙などが報じた。国際的な競争力を更に高めた
続きを読む -
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也
セラードの今を歩く=家の光編集部・佐藤哲也=(4)=広がるGMO大豆の栽培
ニッケイ新聞 2010年6月1日付け ブラジルでの大豆生産というと気になるのが、遺伝子組み換え大豆の動向ではないだろうか。 ブラジルでは近年まで、国がGMO(遺伝子組み換え)大豆の栽培を禁止してい
続きを読む -
日系社会ニュース
JATAK、本年度予算ゼロ!=広瀬センター所長は退職=農協関係者に説明会も=五十嵐常務「自主採算を検討」
ニッケイ新聞 2010年5月22日付け 全国拓植農業協同組合連合会(JATAK、本部・東京=大久保鉄夫理事長)が公募方式で農水省に申請していた本年度委託業務予算がゼロとなったことが、このほど関係者の
続きを読む -
日系社会ニュース
汎米研修の参加者募集=日本語センター=7月
ニッケイ新聞 2010年5月21日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は7月19~28日の10日間、同センターで「第25回汎米研修」を開催するにあたり、参加者を募集している。 応募資格は、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
iPadすでに到着?=止まる所なき海賊版市場=法務省長官は疑惑で不在
ニッケイ新聞 2010年5月19日付け ブラジルでの販売が懸念されていたアップル社のiPadが、すでにサンパウロ市のサンタ・イフィジェニア街で販売されていたことが大きく取り上げられ、止まるところを知
続きを読む -
日系社会ニュース
ラーモス移住地=平和資料館14日落成へ=長崎県からパネル80点
ニッケイ新聞 2010年5月12日付け ブラジル初の平和資料館の落成式が14日午後4時から、サンタカタリーナ州のラーモス移住地で行われる。これは移住地の草分けで被爆者の小川和己さん(80、長崎市)が
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
「死の街道」複線化へもう一歩=レジストロ=念願の12キロ区間に=環境大臣が工事許可伝達=大統領に血判状の歴史も
ニッケイ新聞 2010年5月6日付け 【レジストロ発】かつて「死の街道」と呼ばれたほど事故が多く、日系人が先頭に立って地元民から複線化が懇願されていたBR(国道)166号のレジストロ付近の許可がよう
続きを読む -
東西南北