ニッケイ新聞 2009年10月24日付け 「コロニアの歴史は面白い」。そう繰り返し語る聖南西のイビウナ市在住の香山栄一さん(84、福岡)は、おそらく個人としてはコロニア一、3000冊以上の移民関係の蔵書を持つ。72年から病気のために車椅子生活になったにも関わらず、コンピューターを駆使して最新の情報収集に務め、コロニアの記念誌は ...
続きを読む »パラグアイ 関連記事
岩手県人会=答礼訪問団7人が母県へ=千田会長「さらなる交流を期待」
ニッケイ新聞 2009年10月23日付け ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)は、昨年6月に開催された「ブラジル県人会創立50周年記念式典」に出席した達増拓也岩手県知事、渡辺幸貫県議会議長を始めとする慶祝団への答礼訪問を9月4日から28日の日程で行った。 訪問団は千田会長夫妻ら7人。一行は県知事や盛岡市長、関係市町や新聞社、地 ...
続きを読む »東西南北
ニッケイ新聞 2009年10月22日付け リオ市北部にあるファヴェーラでは、軍警ヘリコプター撃墜犯捜査も含む麻薬密売組織摘発作戦が続き、4千人以上の警官が活動中。一連の抗争での死者は21日までに29人を数えたが、タルソ・ジェンソ法相は20日、リオの犯罪組織対策は、地域占拠を中心とした現行方式が最も望ましいと発言。一方、ルーラ大 ...
続きを読む »東西南北
ニッケイ新聞 2009年10月20日付け 予想を裏切る好天に恵まれた18日のインテルラゴスのF1レース。期待されたルーベンス・バリチェロは、ポールポジションでスタートしたものの、タイヤパンクなどの不運に遭って8位に終わり、チームメイトのジェンセン・バトンの年間優勝が決定。年間順位が2位から3位に降格のバリチェロは、11月にもた ...
続きを読む »パラグアイ=新駐日大使に豊歳直之氏=2代続けて一世が就任へ
ニッケイ新聞 2009年10月8日付け パラグアイ政府は先月、次期駐日大使に豊歳直之氏(73、東京都出身)を起用することを決定した。今月上旬に就任する予定。ABCコロールなど同国メディアが報じている。 豊歳氏は早稲田大学卒。大阪商船勤務を経てアルゼンチンへ移住し、その後パラグアイへ移住した。 同国でトヨタ自動車の販売など手 ...
続きを読む »南米の広島方言を調査=中東准教授が半年かけ=成果の一部を基金で講演
ニッケイ新聞 2009年10月3日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは9月19日午後同センターで、岡山大学大学院准教授の中東靖恵さん(広島)を講師に招き、講演会を開催した。日本国内および海外日系社会の日本語におけるアクセントの継承と変容―日本・ブラジル・パラグアイの広島県人」というテーマに約20人が耳を傾けた。 近 ...
続きを読む »第3回アマゾニア祭り=宮沢和史さんも熱唱=「日本文化が浸透」=3日間で1万5千人
ニッケイ新聞 2009年10月3日付け パラー州ベレン市のコンベンションセンター「HANGAR」で9月16日から18日まで、第3回目となる「アマゾニア祭り」が開催された。アマゾン移住80周年の今年は日本、パラグアイからも参加して盛大に行なわれ、3日間で1万5千人が訪れるにぎわいを見せた。会場では汎アマゾニア日伯協会やパラー日系 ...
続きを読む »ホンジュラス=伯大使館包囲でいぶり出し=臨時政権が実力行使=国連安保理に善処求める=ブラジルは南米の憲兵?
ニッケイ新聞 2009年9月24日付け ホンジュラス臨時政権の治安部隊は22日、在ホブラジル大使館を包囲し、寄留中のセラヤ大統領に対し催涙ガス弾によるいぶり出しと鼓膜を破る騒音作戦を開始と23日付けエスタード紙が報じた。治安部隊は、大使館周辺に集まった大統領支援者多数も強硬手段で鎮圧した。臨時政権は同日朝、ブラジル大使館の水道 ...
続きを読む »リベルダーデ=安くて美味いラーメン!=手打ち麺専門店「永和」開店
ニッケイ新聞 2009年9月23日付け 「ヤスクテ、オイシイヨ!」。自家製手打ち麺専門店『永和』のオーナー江建華さん(台湾出身)は、25席ほどの小さな店で中華鍋片手に笑顔を見せた。 この9日に、中華料理店が乱立するリベルダーデ区のリベルダーデ広場近く(praca Carlos Gomes139番)に店を構えたばかり。毎朝自ら ...
続きを読む »トメアスーで祭典が幕開け!=アマゾン日本人移民80年=前夜祭に4百人が参集=ベレン(18日)、マナウス(20日)でも
ニッケイ新聞 2009年9月17日付け 【トメアスー発】ついにアマゾン日本人移住八十周年祭典がスタート――! 一九二九年九月二十二日、初めて日本人移民が踏んだアマゾンの地、トメアスー移住地で十五日夜、前夜祭が行われ、約四百人が参加した。同日午後には同地本願寺で、松峯慈晄・浄土真宗南米総長の導師による慰霊法要、十六日には記念式典 ...
続きを読む »