パラグアイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ=国境から50キロ以内は外国人入植禁止
ニッケイ新聞 2008年5月22日付け パラグアイ政府は、ブラジルとアルゼンチン、ボリビアの国境から五十キロ地点までを特別治安地域と定め、外国人の土地購入を禁じた。 同地域には多数のブラジル人生産
続きを読む -
日系社会ニュース
外務省研修生OB会=28日からラテンアメリカ会議=5カ国の代表百人参加して
ニッケイ新聞 2008年5月22日付け 外務省研修生OB会(木多喜八郎会長)は、二十八日から三十日までサンパウロ市で「第十一回ラテンアメリカ会議」を開催する。 同会議は二年に一度、ラテンアメリカ圏
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
JICA日語教師基礎Ⅰ=6人が日語センターで研修
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け JICA日本語教師基礎Ⅰコースで六月から四カ月間本邦研修を行う研修生六人がこのほどサンパウロに到着、六日から約三週間に及ぶ事前研修が、ブラジル日本語センター(
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市=「ラ米における日本人の存在」=6カ国代表迎えシンポジウム=19、20日
ニッケイ新聞 2008年5月16日付け メモリアル・アメリカラチーナ基金とサンパウロ州政府共催のシンポジウム「ラテンアメリカの日本人の存在(Presenca japonesa na America
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ=電力料金5・5倍値上げ要求
ニッケイ新聞 2008年5月9日付け ブラジル政府に対しイタイプー発電所の建設協定見直しを求めていたパラグアイのルーゴ新大統領は、現在の五・五倍の電力料金を、二〇〇七年に遡って要求した。他にブラジル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ=ブラジルマーシャル計画=産業に本格的な資金援助
ニッケイ新聞 2008年5月7日付け アモリン外相は六日、パラグアイのフランコ副大統領に「ブラジル版マーシャル・プラン」を手交した。米政府が第二次大戦後、欧州の戦後復興で資金援助を行ったプランになら
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチン=亜農業は頼母子で=大規模な組織の資金網完成
ニッケイ新聞 2008年5月6日付け 亜国の穀物生産者は、銀行が農業融資を行わないためプーリング方式を導入し、営農資金の一般公募を始めた。ブラジルでは「ヴァッキニャ」といわれる農業の頼母子のようなも
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ=新大統領は元神父=サンダル履いてノータイ
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け パラグアイのルーゴ新大統領(五六)は、政府が経済政策に口出しをしない社会主義政権を樹立するという。フランシスコ派の元神父で、革サンダルを履き、背広やネクタイは
続きを読む -
日系社会ニュース
「21世紀の森づくり」に弾み=経団連の支援、ブラジルにも
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け オイスカ・ブラジル総局(高木ラウル会長)はこのほど、日本経団連自然保護基金に申請していた、日系数団体連携による「大サンパウロ圏環境保護三年計画」が承認された、
続きを読む