パラグアイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
この道はいつか来た道…=今も続く移民の流入=言語、文化、経験も共有化
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 日本移民は今年一〇〇周年を迎えるが、二十三日付けエスタード紙によると、一九九〇年以降だけで、サンパウロ市には一〇万人の外国人が移り住んでいるという。 一五〇
続きを読む -
日系社会ニュース
EM技術による貧困削減プロジェクト=オイスカ・ウルグアイ=米州開銀と合意=日本大使が名誉立会人に
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 【モンテビデオ発】米州開発銀行(BID)ウルグアイ事務所において、BIDとオイスカ・インターナショナル・ウルグアイ総局との間で去る五日、「EM技術による地方の
続きを読む -
日系社会ニュース
「触圧療法」の福原さん来伯=今回も無料で施療、講演
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け マッサージを通して体の自然治癒力を高める「触圧療法」を創案し、世界各国で講演、治療活動を行っている福原三郎さん(85、北海道)の特別講演会が三十日午後二時から
続きを読む -
日系社会ニュース
「荒馬座」盛況の南米公演=民衆が生んだ日本の芸能=伯・パ8カ所で好評博す
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 民族歌舞団「荒馬座」(狩野猛代表)の公演「民族歌舞集~大地の鼓動(ひびき)」が今月、南伯を中心に伯・パラグアイ八カ所で行なわれた。民衆の生活から生まれた日本の
続きを読む -
日系社会ニュース
「旭日城」定礎式=2010年の完成めざす=アサイ市が肩入れ=財産として残す意向
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け パラナの移民百周年を記念して、アサイ市(旧称トレス・バラス移住地、ミシェロ・アンジェロ・ボン・テンポ市長)とアサイ文化連合会(小岸穎郎会長)が計画する城建設事
続きを読む -
日系社会ニュース
荒馬座サンパウロ市公演=文協大講堂で23日=民族歌舞集「大地の鼓動」
ニッケイ新聞 2008年3月18日付け 【既報関連】今月初旬から、パラグアイやブラジル各地で好評を博している日本の民族舞踊団「荒馬座」の公演「民族歌舞集『大地の鼓動』」が二十三日午後三時から、文協大
続きを読む -
日系社会ニュース
テレビ会議で「南米の植林」報告=伯パと東京、大阪つなぐ=日系社会が取組む環境保護活動=当事者ら大いに語る=誇りうる規模、すでに実績
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け 東京、大阪とブラジル、パラグアイを衛星回線でつなぎ、「南米における日系社会が取り組む環境保護活動」をテーマに話し合う「第二回テレビ会議」が、十日午後九時(ブラ
続きを読む -
日系社会ニュース
自転車で南米旅する樋口さん=いろいろな国見てみたい
ニッケイ新聞 2008年3月14日付け 色々な国を見てみたい――。現在、世界各国を自転車で旅する樋口寅月さん(26、埼玉)がサンパウロを訪れている。 自転車旅行を始めたきっかけは、二〇〇〇年頃に自
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
強い聖南西=幼年・幼少年・準青年=相撲、男女とも優勝
ニッケイ新聞 2008年3月4日付け ブラジル相撲連盟(籠原功代表)主催の「第三十回全伯幼年・幼少年・準成年相撲大会」が二月二十三、二十四の両日、サンパウロ市ボン・レチーロの常設土俵で行われ、男女と
続きを読む