2007年4月28日付け お釈迦さまが明らかにした「法」とは何であったか。その真実を探る――。真宗大谷派教学研究所の小川一乗所長が日本から来伯し「仏教公開講座」(主催・真宗大谷派南米本願寺)を五月三日午後八時から曹洞宗仏心寺(Rua Sao Joaquim,285 Liberdade)で開く。 今回、南米で同講座を開くのは初 ...
続きを読む »パラグアイ 関連記事
情報誌「ブンバ!」=第29号が発売
2007年4月28日付け 自然と文化の情報誌「ブンバ」の二十九号が発売された。 同州オウロ・プレットーマリアナ間を走る観光列車に乗り込んだ「汽車で巡るミナス・ジェライス」や、パラグアイ旅行記。また、「ポピュラーアート コルデルを味わう」では、セアラー州ジュアゼイロ・ド・ノルテを訪ね、十九世紀後半頃から伝わる民衆本「リテラトゥ ...
続きを読む »百周年後に聖支所閉鎖か=ブラジリア=緒方JICA理事長が会見=明言避けたが否定せず=漸次削減の移住事業費
2007年4月26日付け 【ブラジリア発】二十二日からブラジルを訪問してアモリン外相ら要人と懇談した国際協力機構(JICA)の緒方貞子理事長(79)は二十四日午後、首都で記者会見を行い、ブラジルや日系社会との今後の関係についての見通しをのべた。ブラジルに対しては環境、貧困削減、南南協力を柱に支援し、日系社会との関係に関しては、 ...
続きを読む »大耳小耳
2007年4月26日付け 本来今は、文協理事会選挙などに浮かれているべき時期ではない。四月中には百周年記念事業の正式な見直し予算を総領事館に提出せねばならない。肝心の百周年事業や、JICAの日系社会支援縮小をさしおいて、目先の権力闘争に熱中し分裂騒ぎをしていて良い時なのだろうか。 ◎ 文協会長選第三の男、小川彰夫氏 ...
続きを読む »パ国で始まった『平和への祈り』展=JICA青年ボランティア=国内有志10人が企画=原爆被爆の悲惨さ=現地中学生が伝える
2007年4月21日付け 【イグアスー発】四月に入ってパラグィアで「平和への祈り」と題する展示会が始まった。国内各地で活躍しているJICA(独立行政法人・国際協力機構)の日系社会青年ボランティア(日青ボ)と海外協力青年隊員(隊員)の有志十名が自主的に企画し運営しているのが特徴だ。原爆を通して平和を考えようというもので、ボスター ...
続きを読む »いいプロジェクトに支援=経団連の自然保護基金――協議会から眞下顧問ら
2007年4月21日付け 海外視察ミッションの一環として、(公益信託)日本経団連自然保護基金が支援しているプロジェクトの活動状況を視察するため、経団連自然保護協議会の眞下正樹顧問と谷口雅保部長が、十九日に来伯した。 両氏は、同基金の援助でサンパウロ州ジャカレイ市にあるコチア農業学校敷地内で〇一年に建設された「環境教育センター ...
続きを読む »大耳小耳
2007年4月19日付け 在日外国人の多く暮らす自治体で、役所の受付に外国人相談窓口を設けるところが出てきている。静岡新聞によれば、同県の磐田市役所でも同様の窓口を設置。運営は地元の国際交流協会に委託、日本人スタッフ三人のほか、ブラジル、フィリピン出身の相談員が応対している。外国人登録や健康保険、税金、教育などの諸問題のほか、 ...
続きを読む »イグアスー移住地=『岩手の森』が生まれた=パ国、ア国同県人の共同作業=「木」を植えることは「気」を植えること=交流の永続性を約束
2007年4月19日付け [イグアスー発]ブラジル国境から一番近い距離(約四十キロ)にあるパラグァイのイグアスー移住地で、去る三月三十一日、「岩手の森」が産声をあげた。アルゼンチンと移住地の岩手県出身者による共同作業の所産だ。親善交流のために同移住地を訪問したい、という在亜岩手県人会の佐々木太吉会長から連絡を受けた瞬間に菅原祐助 ...
続きを読む »JICA=緒方貞子理事長が来伯=理事長就任以来はじめて=大統領との会談も予定=日系団体との懇談も
2007年4月17日付け 国際協力機構(JICA)の緒方貞子理事長が十七日から二十七日まで、米国およびブラジル、パラグアイの南米二カ国を訪問する。JICA理事長としてブラジルを訪れるのは初めてのことだ。日本移民百周年を一年後に控えた時期の来伯。さらに、独立行政法人改革にともなう海外移住事業の見直しも取りざたされている時だけに、 ...
続きを読む »苗木持参、沖さんの指導で=「森づくり」に弾み=パ国イグアスー移住地=自然への恩返し、恵みと楽しみを=銘木ジュキチーバも持参
2007年4月6日付け 【既報関連、イグアスー発】植物事情に精通していることで知られているサンパウロ市在住の沖真一さん(在伯東京農大会副会長、広島県)が、去る二月中旬にパラグアイのイグアスー移住地を訪問して「森づくり」の指導を行った。日本経団連自然保護基金の助成を受けて環境保護活動に積極的に取り組んでいるイグアスー日本人会(公 ...
続きを読む »