パラグアイ
-
日系社会ニュース
近く「仏教公開講座」=日本から小川一乗る講師
2007年4月28日付け お釈迦さまが明らかにした「法」とは何であったか。その真実を探る――。真宗大谷派教学研究所の小川一乗所長が日本から来伯し「仏教公開講座」(主催・真宗大谷派南米本願寺)を五月三
続きを読む -
日系社会ニュース
情報誌「ブンバ!」=第29号が発売
2007年4月28日付け 自然と文化の情報誌「ブンバ」の二十九号が発売された。 同州オウロ・プレットーマリアナ間を走る観光列車に乗り込んだ「汽車で巡るミナス・ジェライス」や、パラグアイ旅行記。また
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年後に聖支所閉鎖か=ブラジリア=緒方JICA理事長が会見=明言避けたが否定せず=漸次削減の移住事業費
2007年4月26日付け 【ブラジリア発】二十二日からブラジルを訪問してアモリン外相ら要人と懇談した国際協力機構(JICA)の緒方貞子理事長(79)は二十四日午後、首都で記者会見を行い、ブラジルや日
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
パ国で始まった『平和への祈り』展=JICA青年ボランティア=国内有志10人が企画=原爆被爆の悲惨さ=現地中学生が伝える
2007年4月21日付け 【イグアスー発】四月に入ってパラグィアで「平和への祈り」と題する展示会が始まった。国内各地で活躍しているJICA(独立行政法人・国際協力機構)の日系社会青年ボランティア(日
続きを読む -
日系社会ニュース
いいプロジェクトに支援=経団連の自然保護基金――協議会から眞下顧問ら
2007年4月21日付け 海外視察ミッションの一環として、(公益信託)日本経団連自然保護基金が支援しているプロジェクトの活動状況を視察するため、経団連自然保護協議会の眞下正樹顧問と谷口雅保部長が、十
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
イグアスー移住地=『岩手の森』が生まれた=パ国、ア国同県人の共同作業=「木」を植えることは「気」を植えること=交流の永続性を約束
2007年4月19日付け [イグアスー発]ブラジル国境から一番近い距離(約四十キロ)にあるパラグァイのイグアスー移住地で、去る三月三十一日、「岩手の森」が産声をあげた。アルゼンチンと移住地の岩手県出身
続きを読む -
日系社会ニュース
JICA=緒方貞子理事長が来伯=理事長就任以来はじめて=大統領との会談も予定=日系団体との懇談も
2007年4月17日付け 国際協力機構(JICA)の緒方貞子理事長が十七日から二十七日まで、米国およびブラジル、パラグアイの南米二カ国を訪問する。JICA理事長としてブラジルを訪れるのは初めてのこと
続きを読む -
日系社会ニュース
苗木持参、沖さんの指導で=「森づくり」に弾み=パ国イグアスー移住地=自然への恩返し、恵みと楽しみを=銘木ジュキチーバも持参
2007年4月6日付け 【既報関連、イグアスー発】植物事情に精通していることで知られているサンパウロ市在住の沖真一さん(在伯東京農大会副会長、広島県)が、去る二月中旬にパラグアイのイグアスー移住地を
続きを読む