パラグアイ
-
セラードの生態系を守れ―JICA協力、動物の移動経路確保へ―
セラードの生態系を守れ=―JICA協力、動物の移動経路確保へ―=連載(5)=意欲あふれる専門家達=「結果を出さなければ」
5月24日(火) プロジェクトのオフィスは、IBAMA本部(ブラジリア)内にある。コンピューターやテーブルなどが所狭しと並び、大学の研究室を匂わせる。 環境保全の話題になるとやはり、城殿博さん(愛
続きを読む -
日系社会ニュース
コチア農学校で学んだ研修生ら=OB会を立ちあげ―パ国、社会貢献の基盤として―
5月21日(土) サンパウロ州ジャカレイ市にあるコチア農業学校で研修を受けたパラグァイの若者たちが、OB会を立ち上げる。研修で得た知識や経験を自国の農業振興に効率的に役立てるため、自分たちが組織を作
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年4万人が銃器で死亡=ベネズエラに次ぎ世界2位
5月13日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】ユネスコの発表によると、ブラジルでの銃器による死亡率は人口十万人当たり二十一人で、世界ランキングではベネスエラに次いで二位の高率となっている。年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自由貿易協定を締結=メルコスル湾岸諸国=3年で貿易倍増へ
5月12日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】メルコスル加盟国は十日、ペルシャ湾岸諸国と自由貿易協定を締結した。ブラジリアで開かれた中南米諸国およびアラブ諸国会議のなかで合意に達した。メル
続きを読む -
日系社会ニュース
好評メロン祭り=コチア農学校=あふれた甘い香り
5月10日(火) メーデーの五月一日、サンパウロ市近郊のジャカレイ市にあるコチア農業学校で、第四回メロン祭りが開かれた。好天に恵まれ賑わった。メロンは五月八日の『母の日』に合わせて栽培された。トカン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
史上最大の密輸摘発作戦=4州で展開、58人逮捕
5月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】史上最大の密輸摘発作戦が四日、連警により展開された。摘発はパラナ、サンパウロ、マット・グロッソ、マット・グロッソ・ド・スルの四州で同時に行われ、首
続きを読む -
日系社会ニュース
浅草の寄席がやってくる=移民の日記念公演=野菜吹奏する芸人=相撲形態模写など
5月6日(金) 東京・浅草の演芸がブラジルにやってくる。尺八漫談、相撲形態模写、江戸糸あやつり人形の芸人四人が六月十七~二十九日までサンパウロやロンドリーナなどで、日本独特の「寄席」で育てられた演芸
続きを読む -
日系社会ニュース
移民史編纂が佳境=戦前に続き戦後編=転住者、2世にも光=亜国日系社会「内容かなり充実」
4月27日(水) 【ブエノスアイレス発=下薗昌記記者】タンゴの国に根付いた日系社会の規模は約五万人。その人数こそ、ブラジルに及ばないものの、第一号移民が入ったといわれる一八八六年以来、着実に歴史を刻
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■メロン熟れ頃です
4月27日(水) サンパウロ市の北東80キロ、ジャカレイ市のコチア農業学校で南米諸国から集まった研修生たちが精魂込めて育ててきた日本種のネット・メロン=写真。5月1日に同校で開催される第4回メロン祭
続きを読む -
日系社会ニュース
「俳句の日」作句三昧=リ・ピーレスで虚子忌大会
4月26日(火) 「俳句の日」に制定されている二十一日、リベイロン・ピーレス市(クロヴィス・ヴォウピ市長)と同市日伯文化協会(村木義明会長)共催の「第十三回虚子忌俳句大会」(バネスパ銀行、ニッケイ新
続きを読む