パラグアイ
-
〃元気印〃の2450歳が行く=ブラジル農協婦連、パラグァイで交流
〃元気印〃の2450歳が行く=ブラジル農協婦連、パラグァイで交流(上)=ラパス移住地ことし50周年=重点項目、高齢者対策など
2月2日(水) ブラジル農協婦人部連合会(ADESC)がパラグァイに親善訪問団を派遣して、去る一月二十五日と二十六日、ラパス(La Paz)とイグアスー(Yguazu)二移住地で婦人部との交流を行い
続きを読む -
日系社会ニュース
〃オーロラ味噌〃作りに励み=グァタパラ婦人会 日本でも評価されて
1月25日(火) グァタパラ移住地で、〇三年から婦人会(高木みよ子会長・山形県)が中心となって進めてきた、パラグァイ国イグアスー移住地特産の非遺伝子組み替え大豆「オーロラ」を原料とする味噌作りに弾み
続きを読む -
日系社会ニュース
第5回日系農協活性化セミナー開幕=南米21農協代表が集う=28日まで意見交換など
1月25日(火) コチアや南伯産業崩壊後の日系農協の再出発を支援し、発展を促進するための第五回日系農協活性化セミナーが二十三日、サンパウロ市内のニッケイパラセ・ホテルで始まり、アルゼンチン、パラグア
続きを読む -
日系社会ニュース
ヤクルト工場を見る=ふれあいセミナーの生徒たち
1月21日(金) 日系企業の活躍を子供たちに肌で感じてもらいたい──。現在開催中の第六回日本語ふれあいセミナー(谷広海理事長)が十九日、ロレーナ市のヤクルト工場を見学。参加した十二歳~十六歳の生徒百
続きを読む -
日系社会ニュース
パラグァイ、ボリヴィア初参加=日本語ふれあいセミナー始まる=協調性・自主性・責任感養う
1月20日(木) 【既報関連】ブラジル日本語センター(谷広海理事長)主催の第六回日本語ふれあいセミナー(全伯少年少女交流合宿)が十八日にサンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の北海道交流センターで始まり、
続きを読む -
日系社会ニュース
「日本語たくさん話したい」=リーダーら意欲的
1月20日(木) 【既報関連】日本語を学ぶ子どもたちが三泊四日を共に過ごす、第六回「日本語ふれあいセミナー(全伯少年少女交流合宿)」が、十八日から北海道交流センターでスタートした。初めてパラグァイと
続きを読む -
日系社会ニュース
スキーやるのが楽しみ=栃木県へ高校生世代3人
1月19日(水) 栃木県の高校生と同年代の日系子弟との交流を主な目的とし、今年十年目を迎える栃木県南米移住者子弟短期研修生制度。今年はブラジルから三人、パラグアイから一人が二十一日から二月七日まで日
続きを読む -
樹海
-
日系社会ニュース
日本語ふれあいセミナー=全伯少年少女合宿=パラグァイ、ボリヴィア=初めて参加へ
1月14日(金) ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は十八日から二十一日まで、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の北海道交流センターで「第六回日本語ふれあいセミナー(全伯少年少女交流合宿)」を実施
続きを読む -
東西南北