一九六〇年~七〇年代の元、花の駐在員夫人に、 「蚤だったのかしら、サンパウロからニューヨーク間でモドモドして困ったわ」と言えば絶句してしまった。一九六・七〇年代に飛行機に乗りブラジルと日本を往復できるのは、大方はこうした駐在員やコロニアでも富裕の人達ばかりだったからである。 だが庶民用とでもいうか、十回払いの月賦のチケットもあ ...
続きを読む »パラグアイ 関連記事
不穏な国境地帯のゲリラ=伯誌報じるテロ団の悪行=EPPとFARCの繋がり=パラグァイ 坂本邦雄
最近のブラジルのエポカ誌は『パラグァイでテロに狙われるブラジル人』と題し、自称「パラグァイ人民軍」(EPP)の卑怯な拉致行為に遭い既に230日余も経った今日、未だに開放されないブラシグァジョ(メノナイト系)のアルラン・フィック少年(Arlan Fick、17歳)の悲劇を報じた。そして、テロ集団以外の何物でもないEPPはコロンビ ...
続きを読む »東西南北
12日、敵地で開催されたサッカー親善試合の対トルコ戦で、ブラジル代表(セレソン)は前半から圧倒し、4―0で快勝。これでW杯後にドゥンガ監督になって以降5連勝で、しかもその間、ずっと無失点だ。10月の対日本戦で4得点を決めたネイマールはこの日も2得点を決めたが、その鮮やかなプレーぶりにはトルコの観客からも拍手が沸き起こるほどだっ ...
続きを読む »時に必要な政府へのお灸=日本は甞められてないか=ダムに関する耳が痛い話=パラグァイ 坂本邦雄
これまでにもチョイチョイ、当地西字紙上で取り沙汰されて来た話だが、始まって、もう約8年余りにもなる日本政府の円借款による「イグアス・ダム機械化プロジェクト」だ。いつまでも着工が具体化する様子が見られなないので、傍目(はため)にも一体どうなっているのか気懸りである。古いことだがこのプロジェクトについて筆者は一度の「ニッケイ新聞」 ...
続きを読む »第1回欧州投資フォーラム=事業投資に最適国との評価=「法制遵守の真面目な国家」=パラグァイ 坂本邦雄
去る10月23と24日の両日、アスンシォン隣接のルケ市在のコンメボル(南米サッカー連盟本部)のコンベンションホールで、EUROCHAMBERS(欧州連合商工会議所)の第1回欧州投資フォーラムが、EU・欧州連合及び同会議所の資金と技術サポートを以ってパラグァイ国商工省に依り招集された。 同フォーラムにはイタリア、スペイン、フラン ...
続きを読む »イグアスの滝を初訪問
アルゼンチンとブラジルにまたがる世界最大の滝、イグアスの滝に行ってきました。 観光はついでで、本来の目的はビザ取得。滝の近くにいくつかブラジル領事館があります。私はアルゼンチン側の領事館に行きました。 国境超える時は代行業者がパスポートを持っていって、一人で手続きしてくれました。ビザの持ち主と違っていたって、バレないという ...
続きを読む »慰安婦像撤去裁判=「必ず最後まで闘いきる」=目良氏米国から来伯講演=「数世紀経っても悪影響残す」
「この裁判は米国最高裁まで行く可能性がある。5年、10年の闘いになるだろうが、必ず最後までやる。ご支援をお願いします」。米国カリフォルニア州(以後、加州)で韓国系コミュニティが設置した慰安婦像を撤去するよう2月20日に市を訴えた日本人グループ「歴史の真実を求める世界連合会」の目良浩一会長の講演が、先週末日午後、サンパウロ市の南 ...
続きを読む »アリババの洞窟と化した下院=〃罪悪〃の府に行政改革=大統領の方向転換は困難に=パラグァイ 坂本邦雄
オラシオ・カルテス氏が大統領選に立候補を宣言するに当たり、「私の出馬は我が赤党コロラドの行動規範の改正を伴うもので、即ち国政の方向転換を意味するものある」と公言した。 このカルテス発言は、政界や政府内に臆面もなく定着した公然たる汚職で国家財政をメチャメチャにした、これまでの歴代の政権に厭き厭きした大方の有権者に、正に好感を以っ ...
続きを読む »IFM=「マクロ経済の基盤強化を」=成長率4・8から4%へ=地域諸国3位の好調は維持=パラグァイ 坂本邦雄
今回ワシントンでIFM・国際通貨基金とWB・世界銀行の共催で開催の年次合同総会(10月10〜12日)の席上、IFMのオリビエ・ブランチャード財務顧問はパラグァイ経済に対し有り得る外的ショックのもっとも好ましい予防ワクチンとして、マクロ経済の基礎的枠組みの強化を勧告した。 これはグローバル財政安定政策報告書の中で述べたもので、ア ...
続きを読む »メルコスールで統一化=車のナンバープレート発表
亜国のブエノス・アイレスで8日、メルコスール加盟国(ブラジル、亜国、ウルグアイ、パラグアイ、ヴェネズエラ)で共通で使われる自動車のナンバープレートが発表されたと9日付フォーリャ紙が報じた。 加盟国間で共通のシステムを採用することは2010年から議論されており、2012年には「域内共通の新ナンバープレートの取り付けは2016年に ...
続きを読む »