ホーム | パラグアイ 関連記事 (ページ 90)

パラグアイ 関連記事

南大河の穀物被害50億レ=政府もトウモロコシを放出

ニッケイ新聞 2012年3月13日付け  南大河州政府が8日、夏の干ばつによる穀物被害は50億レアルを超えたと発表と9日付フォーリャ紙が報じた。  被害額の予想は、前農年の実績と今収穫期の穀物生産量だけを比較したもので、牛乳の減産などを含んだ、干ばつによる影響のすべてを集計した数字ではない。  南大河州での夏の雨不足は例年以上に ...

続きを読む »

南米のブロードバンド統合=ネットの自治性向上目指す

ニッケイ新聞 2012年3月10日付け  ブラジルが他の南米諸国とインターネットのブロードバンドを統合したがっていると9日付フォーリャ紙が報じている。  光ファイバーのネットワークを使ったインターネットのブロードバンドについては、ジウマ大統領も「ネットの許容量も増え、接続料も安くなる」と、ドイツのハノーヴァーで行われた科学技術市 ...

続きを読む »

ボリビア=口蹄疫が大流行

ニッケイ新聞 2012年3月9日付け  【ABJ通信2月号】(EL DEBER1月4日)隣国パラグアイで再び牛の口蹄疫が大流行している。パラグアイではボリビア同様、国を挙げての予防接種を実施しているが、2002年10月に、口蹄疫が発症して以来、03年7月、11年9月と続いて発症が確認され、今回の発症で、4回目となる。  パラグア ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2012年3月7日付け  雪の残るチリのヴィラリカ火山で1日、28歳のブラジル人、フェリッペ・サントスさんらが事故に遭遇。フェリッペさんが500メートル以上滑落して行方不明となったと知らされた両親らは、現地に飛んで捜索にも同伴。遺体は3日に発見され、5日に検死、死亡証明書作成後、6日にブラジルに送られた。リオ州マカ ...

続きを読む »

パラグァイとテレレ=土地問題の悲喜劇とは=坂本邦雄

ニッケイ新聞 2012年2月25日付け  揶揄的な言い方になるが、昔から人口希薄なパラグァイで有り余っているものが有るとすれば、それは広大な豊饒な土地だと云われたものである。  いい換えれば、牧畜については粗放的な放牧方式で、広い自生草原で牛をヘクタール当たり1頭の割合で大した手間も掛けずに、田園情緒宜しく悠長に飼っていても済ん ...

続きを読む »

アルゼンチン=輸入規制で国内産業が打撃=保護主義の波紋多方面に

ニッケイ新聞 2012年2月23日付け  国内産業を保護する目的で保護主義的な輸入規制を行ったことで、アルゼンチンの国内産業が損害を受けはじめていると22日付伯字紙が報じている。  アルゼンチン政府は2月1日から、国内の輸入業者に輸入を希望する品物の詳細を書いた申請書の提出を義務付けているが、アルゼンチン輸入業者商工会議(CIR ...

続きを読む »

入品の毛布で不正発覚=南米産というが中国製=本国より安い値段で販売=キロ5ドル余を追徴課税

ニッケイ新聞 2012年2月16日付け  ブラジル政府が14日、ウルグアイやパラグアイを経由して入ってくる中国製の毛布に対し、キロ当たり5・22ドルの追徴課税を行う事を決めたと15日付エスタード紙などが報じた。ダンピング防止のための追徴課税が、他国経由の品に適用されたのは初めてだ。  11年の貿易総額が770億ドルに上るブラジル ...

続きを読む »

ゲバラと共に戦った前村=ブラジル親族と再会したボリビア子孫=第3回=〃冷戦の最前線〃の山奥へ=「まさか!」新聞見て驚く家族

ニッケイ新聞 2012年2月15日付け  共同通信の名波正晴記者が09年4月15日付けで配信したフレディに関する記事には、《東西緊張の「最前線」にいたフレディは、ハバナで毎週末、ゲバラが留学生らと開いていた学習会に参加。「寡頭(かとう)支配から中南米の解放」を熱く説くゲバラの理想に祖国ボリビアの貧富の格差を思い重ねた。ハバナ郊外 ...

続きを読む »

パラグアイ=ブラジル人農夫の危機感高まる=侵入継続し政府介入もなし

ニッケイ新聞 2012年2月9日付け  フォス・ド・イグアスのセルジオ・マシャド国際関係局長が、ブラジルとの国境に近いパラグアイ領に住むブラジル人農夫達の状況は非常に危険との見解を発表と8日付エスタード紙が報じた。  〃ブラジグアイオス〃と呼ばれるブラジル人農夫が多いアルト・パラナ県では、〃カルペロス〃と呼ばれるパラグアイの土地 ...

続きを読む »

外国人労働者が57%増=12月末には151万人に

ニッケイ新聞 2012年2月8日付け  法務省統計によると、昨年12月末までの外国人労働者人口は151万人に達し、前年比57%増えたと5日付フォーリャ紙が報じた。  増加が著しいのは南米からの労働者で、ペルーから合法的に流入した労働者は09年の6千人から1万9千人に3倍以上の伸び。ボリビア人は3万5千人が6万2千人にと77%増え ...

続きを読む »