パラグアイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南大河の穀物被害50億レ=政府もトウモロコシを放出
ニッケイ新聞 2012年3月13日付け 南大河州政府が8日、夏の干ばつによる穀物被害は50億レアルを超えたと発表と9日付フォーリャ紙が報じた。 被害額の予想は、前農年の実績と今収穫期の穀物生産量だ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南米のブロードバンド統合=ネットの自治性向上目指す
ニッケイ新聞 2012年3月10日付け ブラジルが他の南米諸国とインターネットのブロードバンドを統合したがっていると9日付フォーリャ紙が報じている。 光ファイバーのネットワークを使ったインターネッ
続きを読む -
日系社会ニュース
ボリビア=口蹄疫が大流行
ニッケイ新聞 2012年3月9日付け 【ABJ通信2月号】(EL DEBER1月4日)隣国パラグアイで再び牛の口蹄疫が大流行している。パラグアイではボリビア同様、国を挙げての予防接種を実施しているが
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
パラグァイとテレレ=土地問題の悲喜劇とは=坂本邦雄
ニッケイ新聞 2012年2月25日付け 揶揄的な言い方になるが、昔から人口希薄なパラグァイで有り余っているものが有るとすれば、それは広大な豊饒な土地だと云われたものである。 いい換えれば、牧畜につ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチン=輸入規制で国内産業が打撃=保護主義の波紋多方面に
ニッケイ新聞 2012年2月23日付け 国内産業を保護する目的で保護主義的な輸入規制を行ったことで、アルゼンチンの国内産業が損害を受けはじめていると22日付伯字紙が報じている。 アルゼンチン政府は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
入品の毛布で不正発覚=南米産というが中国製=本国より安い値段で販売=キロ5ドル余を追徴課税
ニッケイ新聞 2012年2月16日付け ブラジル政府が14日、ウルグアイやパラグアイを経由して入ってくる中国製の毛布に対し、キロ当たり5・22ドルの追徴課税を行う事を決めたと15日付エスタード紙など
続きを読む -
ゲバラと共に戦った前村=伯国親族と再会したボリビア子孫
ゲバラと共に戦った前村=ブラジル親族と再会したボリビア子孫=第3回=〃冷戦の最前線〃の山奥へ=「まさか!」新聞見て驚く家族
ニッケイ新聞 2012年2月15日付け 共同通信の名波正晴記者が09年4月15日付けで配信したフレディに関する記事には、《東西緊張の「最前線」にいたフレディは、ハバナで毎週末、ゲバラが留学生らと開い
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ=ブラジル人農夫の危機感高まる=侵入継続し政府介入もなし
ニッケイ新聞 2012年2月9日付け フォス・ド・イグアスのセルジオ・マシャド国際関係局長が、ブラジルとの国境に近いパラグアイ領に住むブラジル人農夫達の状況は非常に危険との見解を発表と8日付エスター
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外国人労働者が57%増=12月末には151万人に
ニッケイ新聞 2012年2月8日付け 法務省統計によると、昨年12月末までの外国人労働者人口は151万人に達し、前年比57%増えたと5日付フォーリャ紙が報じた。 増加が著しいのは南米からの労働者で
続きを読む