パルメイラス
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コリンチアンスが新事業=オリジナルの薬局や携帯登場=サッカーファンは経済市場に
ニッケイ新聞 2010年11月9日付け 人口の13・4%、2580万人を数えるコリンチアンスファンの財布の中身は推定2040億レアル。その大半は、伯社会で大きく成長する中級階層だ。独自の有料チャンネ
続きを読む -
東西南北
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
歴史物語るミュージカル=ベッシーガ舞台に今月開幕=イタリア移民の繁栄歌にのせ
ニッケイ新聞 2010年8月3日付け イタリア移民が多く住み着いたサンパウロ市のベッシーガ区(通称)の歴史を物語るミュージカルが、今月13日午後9時から同区を舞台に開幕される。1日付エスタード紙が、
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サッカー=代表監督はムリシ氏に=14年W杯必勝目ざし
ニッケイ新聞 2010年7月24日付け ブラジルサッカー連盟(リカルド・テイシェイラ会長)は23日午後、ムリシ・ラマーリョ監督(フルミネンセ)に対し、正式に代表監督への招待状を送ったことを認め、話題
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
14年W杯=決まらぬサンパウロ市開幕会場=パカエンブー改修案も
ニッケイ新聞 2010年7月23日付け 2014年ブラジルW杯の開幕試合会場として予定されているサンパウロ市で、スタジアムが決まらずにもめにもめている。当初予定されていたSPFCのモルンビー蹴球場の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
CBFがドゥンガ解雇=本人は驚きつつも感謝の辞
ニッケイ新聞 2010年7月6日付け 2日のW杯準々決勝でオランダに敗れ、4日未明に帰国した代表チーム監督らがブラジルサッカー連盟(CBF)から解雇され、後任選びが行われていると5日付伯字紙などが報
続きを読む -
特集
日本移民の日 特集=サッカーW杯とナショナリズム=ブラジルの歴史探訪=なぜ国技になったのか
ニッケイ新聞 2010年6月26日付け 「ブラジル人はW杯の時だけ愛国者だが、ドイツ人はサッカーでしか愛国心を公にできない」という有名な言葉がある。これはサッカーとナショナリズム(国粋主義)の緊密な
続きを読む