ブラジル日本都道府県人会連合会
-
日系社会ニュース
第11回日本祭りが問いかけた=「パラグアイ県連」初参加の意義=ブラジル県連、大いにもてなす=パ側「過分な親切もらった」=〃近くて遠い国〃の打開へ
ニッケイ新聞 2008年7月24日付け 「ブラジル日系社会の歴史の重みと底力に圧倒されたと同時に、陸続きの隣組同士でありながら伯パ両国の日系間の交流が非常に少ない、という実態を痛感させられた三日間で
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=弁論大会参加呼びかけ=テーマは「私の日本文化」
ニッケイ新聞 2008年7月24日付け ブラジル日本都道府県人会連合会とASEBEX(日本留学生研修員ブラジルOB会)は十月十九日に「第二回弁論大会」を開催するにあたり、現在参加者を募集している。
続きを読む -
日系社会ニュース
エ・スター社が控訴=県連21万レ請求訴訟
ニッケイ新聞 2008年7月23日付け 第八回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭)に関して会場設備を担当したEXPOSTAR社が、主催の県連(ブラジル日本都道府県人会連合会)に対して起した二十一万
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=日本祭、今年も盛大に=移民百周年を記念して=3日間で20万人が来場=市長、元州知事も
ニッケイ新聞 2008年7月22日付け ブラジル日本都道府県人会連合会主催の「第十一回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭、加藤恵久実行委員長)」が十八、十九、二十日の三日間、イミグランテス展示場で
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
きょうから県連日本祭=44県人会が食で出店=〃お国自慢〃楽しんで
ニッケイ新聞 2008年7月18日付け 第十一回目を迎えるブラジル日本都道府県人会連合会主催「フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭、加藤恵久実行委員長)」が、きょう十八日から二十日までの三日間、イミ
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年=6度目の地域リーダー交流=11県から20人参加して
ニッケイ新聞 2008年7月17日付け ブラジルと日本の交流促進を目指す「二十一世紀の日伯地域リーダー交流事業」が十八日から、百周年記念事業の一環としてブラジルで実施される。一九九〇年から続く同事業
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=いい着眼=各国コロニアとの連携図る=100周年式典で来伯した代表を歓迎、懇談会=麻生知事会会長も出席
ニッケイ新聞 2008年7月15日付け 去る六月のサンパウロ日本移民百周年式典では、日本各県からの慶祝団のほか、南米各国の日系社会からも多数の訪問団がブラジルを訪れた。ブラジル日本都道府県人会連合会
続きを読む -
日系社会ニュース
県連裁判問題で一審判決=証拠不十分で県連が勝訴=エ・スター社の訴え退け
ニッケイ新聞 2008年7月9日付け 二〇〇五年七月にブラジル日本都道府県人会連合会が開催した第八回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭)で会場設備などを担当したEXPOSTAR社が県連に対して起し
続きを読む -
日系社会ニュース
県連=県連創立40周年記念誌=1年半かけついに発行
ニッケイ新聞 2008年7月8日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(与儀昭雄会長)の「創立四十周年記念誌 ブラジル県連No.5」が、先月発行された。 県連が創立四十周年を迎えた二〇〇六年から編集
続きを読む