ブラジル
-
日系社会ニュース
県費留学・研修員=日語能力模擬試験=県連で9月7日
2007年8月22日付け ブラジル日本都道府県人会連合会とASEBEX(留学・研修生OB会)は九月七日午前九時半から広島県人会館(Rua Tamandare,800)で、県費留学・海外技術研修員日本
続きを読む -
日系社会ニュース
『姿三四郎』ポ語翻訳=有段者会、10月発売へ
2007年8月18日付け 柔道を通した人の生き方を広くブラジルでも知ってもらおうと、全伯講道館柔道有段者会(岡野脩平会長)が出版準備をすすめる明治時代の柔道家の人生を描いた『姿三四郎』(富田常雄著)
続きを読む -
日系社会ニュース
イタペセリカ・ダ・セーラ=初めての日本文化週間=金閣寺春夏祭りと合同で
2007年8月16日付け イタペセリカ・ダ・セーラ市(ジョルジ・コスタ市長)は、初の試みとなる日本文化週間を十八、十九両日、午前九時から午後五時まで、同市ポルシーノ・ロドリゲス広場(通称・カイシャ・
続きを読む -
日系社会ニュース
交流深め、技術高める=国際武道大が留学生募集
2007年8月16日付け 千葉県勝浦市にある国際武道大学が海外からの留学生を募集している。柔道や剣道の技術を高めながら、日本語を学ぶ一年のコース(別科武道専修過程)で、来年四月から始まる。定員は二十
続きを読む -
州政府日本文化教育プログラム「VIVA・JAPAO」の現場をゆく
州政府日本文化教育プログラム=「VIVA JAPAO」の現場を行く~サン・マテウス編~=JICA派遣教師らも訪問=「日本に帰って伝えたい」=州内316校が参加
2007年8月8日付け 日系生徒、教師のいない学校でも「ニッポン」学ぶ――。サンパウロ州教育局の日本文化教育プログラム「VIVA・JAPAO」への参加申請は、州内九十学区のうち、実に八十一学区三百十
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
IBSA世界大会が開幕=63カ国から千六百人が参加
2007年8月1日付け 視覚障害者スポーツの世界大会「第三回IBSA世界選手権大会~ブラジル二〇〇七~」の開会式が、七月二十九日の午後六時からサンパウロ市のホテル・ホリデー・インで開催された。 同
続きを読む -
日系社会ニュース
第5回YOSAKOIソーラン大会=グループ・サンセイが3連覇=550人が成果を披露=本場・札幌から視察も=「レベルが年々向上」
2007年7月31日付け 第五回YOSAKOIソーラン大会が、二十九日、サンパウロ市内のビア・フンシャルで開催され、会場は若者の熱気に包まれた。昼の部と夜の部の二回が行われ、計五千人近くが来場。グル
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
視覚障害者スポーツ世界選手権=サンパウロ市、Sカエターノで28日から
2007年7月27日付け IBSA(国際視覚障害者スポーツ協会)、ブラジル視覚障害者スポーツ連盟などの主催による第三回世界選手権が二十八日から八月八日まで、サンパウロとサン・カエターノ・ド・スール市
続きを読む