ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エネルギー分野で成果=大統領訪日=日本政府が期待示す=大型プロジェクト4件成約=エタノールで日伯合同研究
5月31日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】ブラジル国内が政治危機で翻弄される中、ルーラ大統領一行は慌ただしい三日間の日程で訪日、二十八日にはエネルギー分野で訪日の成果を上げた。ペトロ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国際競争力は世界第51位=高金利と非効率な政策が足引く
5月20日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】国際競争力でブラジルは今年、世界ランキングの五十一位となった。昨年は五十三位だったことから二つランクアップとなった。都市部門ではサンパウロ市が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年4万人が銃器で死亡=ベネズエラに次ぎ世界2位
5月13日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】ユネスコの発表によると、ブラジルでの銃器による死亡率は人口十万人当たり二十一人で、世界ランキングではベネスエラに次いで二位の高率となっている。年
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ヒマ栽培は国策事業=小農生産者への期待は危険
5月4日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四月三日】ベネズエラを訪問したルーラ大統領は、原油王の一人チャベス大統領から「ヒマ王」の称号をもらった。社会福祉政策を兼ねたヒマ栽培でバイオディーゼルを
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界ダントツの実質金利=12・9%、先進国平均の20倍強
4月29日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】ブラジルの実質金利は世界でも類を見ない高率で、ランキングのダントツとなっている。その率は四十カ国平均の十倍以上になっている。 これは、コンサ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ライス米国務長官=民主主義確立へ協力求む=ブラジルの指導力に期待=頭痛の種はベネズエラ=FTAAは具体案なし
4月28日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十七日】訪伯中のライス米国務長官は二十六日、南米に生じた一連の政治危機でボリビアやエクアドル、ベネズエラなど政権基盤が不安定な政権への支援は民主主義
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ライス国務長官が訪伯=目的はブラジルの懐柔?=FTAA、常任理入りで注目
4月27日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】南米を初めて訪問するアメリカのライス国務長官が二十六日にブラジリアに到着する。同日午後六時からのルーラ大統領との会談のほか、アモリン外相とも
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米通商交渉で政府に圧力=サンパウロ州工連=米国市場を軽視=途上国との貿易拡大に偏重=05年に通商団訪米計画なし
4月26日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】サンパウロ州工業連盟(FIESP)のルーベンス・バルボーザ貿易部長は二十三日、最大輸入国の米国に対する通商拡大の熱意が欠けると政府に圧力をか
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インジオ、連警4人を拉致=保護区内の違法米作に抗議=ロライマ州
4月26日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】ロライマ州のインジオ保護区で連警四人がインジオに拉致され人質になっていることから、連警は救出部隊七十三人を現地に派遣した。 人質となってい
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■南米歩き情報発信
4月21日(木) 起業・独立をサポートする日本のサイト「ドリームゲート」に関心が集まっている。メルマガの発行部数は20~30万。「起ちあがれニッポン」をキャッチフレーズに経済産業省が支援し、ホリエモ
続きを読む