ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
意気軒昂の新大統領=ラ米問題に積極的関与
1月18日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】新政権発足後、初めての外国公式訪問を終えたルーラ大統領は 十六日、キトー空港で記者団に答え、「南米諸国の結束のために大使命を帯び、これから果敢
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ問題で国際会議=伯提案受け開催へ=伯米主導、OASが指揮=米は対伯懸念を払拭
1月17日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日】一カ月半にわたるベネズエラ紛争で、ブラジルが米国と主導しメキシコ、チリ、スペイン、ポルトガル六カ国の支援により、ルーラ大統領提案のベネズエラ友
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
早くもサッカーW杯予選=今年のスポーツイベント紹介
1月17日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】今年度の主なスポーツイベントの予定表を、フォーリャ紙が月別に紹介している。 [一月]▼二十五日=サンパウロ州サッカー選手権大会始まる。三月二十
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯米足並み揃わず=利害反するベネズエラ問題
1月16日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十五日】エクアドルの大統領就任式出席のためキトーを訪問したルーラ大統領は十五日、ベネズエラのチャーベス大統領と昼食をとった。大統領は米国の思惑をよそに
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯の動きに米が牽制=左派勢力の結集に疑念
1月14日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ルーラ大統領は十一日、エクアドルの首都キトーでルシオ・グッチエレス大統領の就任式に臨席した後、四十日にわたるストで国家経済が休止状態にあるベネ
続きを読む -
2002年新年号
今年のブラジル 各界展望
経済成長さらに-選挙ではPTの伸張に注目 【エスタド・デ・サンパウロ紙エザメ誌二十六日】二〇〇二年への抱負を込めて、各界の専門家のコメントを収録してみた。二〇〇二年は大統領選があり、国民は誰がブラジ
続きを読む