ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
手術後のチャベス大統領=就任を危ぶむ声出始める
ニッケイ新聞 2012年12月14日付け ベネズエラのエルネスト・ヴィジェガス情報相が、11日にキューバで癌の手術を受けたチャベス大統領について、術後の状態はデリケートと発表。国民の間に1月10日の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル首脳会議終わる=ボリビアが正式加盟へ=欠席のベ国大統領再手術=報道陣に口閉ざす亜国大統領
ニッケイ新聞 2012年12月11日付け ブラジリアで7日開催のメルコスル(南米南部協同市場)首脳会議で、ボリビアが正式加盟に向けての第1歩を踏み出したと8日付伯字紙が報じた。7月31日付で正式加盟
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチン=放送規制開始に待った=司法界が政府に叛旗=言論の自由や知る権利は=成熟度試される民主主義
ニッケイ新聞 2012年12月8日付け アルゼンチン国内の報道機関の活動を大幅に規制するメディア法の完全適用が、その前夜の6日に、合憲性が確認されるまで延期されたと7日付伯字紙が報じた。最高裁が政府
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
オバマ再選でブラジルは?=ジウマにとっては希望通り=ビザや国連の問題は継続
ニッケイ新聞 2012年11月8日付け 6日に投開票の米国大統領選は、米東部時間の6日23時すぎ(ブラジリア時間の7日未明)、現職のバラック・オバマ大統領(民主党)がミット・ロムニー候補(共和党)を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
「イランとの関係見直しを」=ロムニー候補がブラジルを語る
ニッケイ新聞 2012年10月20日付け 米国の大統領選挙に出馬中のミット・ロムニー候補(共和党)が、もし大統領に当選したら、ブラジルにはイランとの関係を改めるよう求める意向であることが明らかとなっ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
キューバが国外渡航緩和=ラウル政権の自由化新政策=政治犯らへの規制は残る
ニッケイ新聞 2012年10月18日付け キューバ政府が17日、同国民の国外渡航規制を緩和することを発表した。これはキューバ革命後の53年の歴史における大きな前進のひとつと解釈されるが、政治犯やスポ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ大統領選=チャベスが4度目の当選=過去最高の苦戦ながらも
ニッケイ新聞 2012年10月9日付け ベネズエラで7日に行なわれた大統領選挙で、現職のウーゴ・チャベス大統領が対立候補のエンリケ・カプリレス・ラドンスキ氏を破って再選を果たした。8日付伯字紙が報じ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ=チャベス大統領再選なるか=野党候補追い上げる=浮動票の8割は反対票?=周辺諸国は続投を希望
ニッケイ新聞 2012年10月2日付け ブラジルの市長、市議選と同じ7日に投票が行われるベネズエラ大統領選で、野党のエンリッケ・カプリレス候補が反体制派勢力を集めて最後の追い上げを試みていると1日付
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
クレジットの利下げ相次ぐ=リボ払いの不払い解消へ
ニッケイ新聞 2012年9月26日付け 政府からの圧力に押される形で、主要銀行が軒並みクレジットカードの利子を半減させはじめていると25日付伯字紙が報じている。 24日、ブラデスコ銀行は11月1日
続きを読む