ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ=チャベス巡り憶測広がる=キューバの病院で緊急手術
ニッケイ新聞 2011年6月29日付け ベネズエラのチャベス大統領が10日、訪問先のキューバで緊急手術を受けた後、帰国が遅れているため、国内外で様々な憶測が広がっている。 26、27日付伯字紙など
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サントスFCがリ杯優勝=48年ぶり3度目の南米王者に=12月には世界一狙い日本へ
ニッケイ新聞 2011年6月25日付け 南米ナンバーワンクラブを決めるリベルタドーレス杯決勝第2戦が22日、サンパウロ市パカエンブ競技場で行われ、サントスFCがCAペニャロール(ウルグアイ)を2対1
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
積極外交のジウマ大統領=次の目的地はメルコスル=年内に8カ国の訪問を予定
ニッケイ新聞 2011年4月28日付け ジウマ・ロウセフ大統領は、次の外交先としてパラグアイやウルグアイなどのメルコスル加盟国を予定しており、イタマラチ(外務省)は年末までにブルガリアへの訪問も日程
続きを読む -
日系社会ニュース
ケイコ氏、決選進出の勢い=10日のペルー大統領選
ニッケイ新聞 2011年4月9日付け 【リマ共同】フジモリ元大統領の長女ケイコ氏が出馬しているペルー大統領選は10日実施される。左派の元軍人ウマラ候補をケイコ氏とトレド前大統領が追う展開で、上位2人
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米大統領来伯=民主主義への移行を=大統領宮殿では悲観的な見方=C・デ・デウス訪問に心配が
ニッケイ新聞 2011年3月18日付け 米国のバラク・オバマ大統領が、今回の来伯でブラジルの民主主義への移行を取り上げ、アラブ地域への例えとする意向だと17日付エスタード紙が報じた。 オバマ大統領
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
初の新車購入40万人=中流階級Cクラス中心に
ニッケイ新聞 2011年3月8日付け かつてはA、Bクラスの専売特許だった自家用車がCクラスにも普及し始めてから久しいが、2010年中に初の新車を購入した人は全国で40万人おり、その大半は新興Cクラ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
需要増でガソリン輸入か=米国がブラジルに期待するも
ニッケイ新聞 2011年2月26日付け 世界有数の石油輸出国リビアの政変で、同国石油の8割を購入している欧州などで原油価格が高騰した事などを受け、米国がブラジルからの石油輸入を望んでいると25日付伯
続きを読む -
日系社会ニュース
藤間流=舞踊学校創立50周年祝う=踊初め50回、師籍65周年=1千人超来場し盛大に
ニッケイ新聞 2011年1月11日付け 日本舞踊の6代流派の一つ藤間流をブラジルに普及させた藤間芳之丞会主が、師籍65周年、日本舞踊学校の創立50周年、新年の踊初め50回目と3つの節目を迎え、盛大に
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ政権いよいよ始動=極貧層一掃まで休まず=就任挨拶で安定成長も約束=公務初日は来賓7人迎える
ニッケイ新聞 2011年1月4日付け 昨年10月の統一選決選投票で当選を果たした労働党(PT)のジウマ・ロウセフ氏が1月1日、第40代ブラジル大統領に就任。雨にもかかわらず就任を祝った国民の期待を担
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領就任式まであとわずか=リハーサルは既に2度=当日は米国務長官らも出席=国民の期待膨らむ次期政権
ニッケイ新聞 2010年12月28日付け 今月17日に次期大統領として正式に認証されたジウマ・ロウセフ氏の大統領就任式が間近に迫っている。当日のリハーサルも行われ、1月1日の発足を待つばかりになった
続きを読む