ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アラブ南米会議=スーダン30万人虐殺で混迷=賛否二分のまま閉幕=ルーラが饗宴を中途退場=南米連合は白紙宣言で抗議
ニッケイ新聞 2009年4月2日付け 第二回アラブ南米合同会議は三月三十一日、カタールのドーハで開催されたが、ルーラ大統領が会議終盤の昼食会から退場するなど、スーダンの独裁者で戦犯容疑のオマル・アル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル加盟=PSDBが法的調整=ベネズエラを条件付承認へ
ニッケイ新聞 2009年3月31日付け 政府と財界は、上院がベネズエラのメルコスル加盟を承認するため、圧力を強めていると二十九日付けヴァロール紙が報じた。 駐ベネズエラのアントニオ・シモンエス伯大
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ニューズ・ウイーク=ルーラが話題の人=注目の人物で表紙に登場
ニッケイ新聞 2009年3月25日付け 二十二日発行のニューズ・ウイーク誌は、金融危機に挑戦する大統領としてルーラ大統領を紹介し、表紙を飾ったと二十三日付けジアリオ・デ・コメルシオ紙が報じた。同大統
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス大統領「伯米首脳会談は失敗」
ニッケイ新聞 2009年3月24日付け ベネズエラのチャベス大統領は「伯米首脳会談に臨んだルーラ大統領に、ベネズエラと米国間の関係改善仲介を依頼したが、ヒラリー国務長官からは無回答で、会談は失敗した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エル・サルバドル=また左翼政権誕生=チャベス色に染まる中南米
ニッケイ新聞 2009年3月18日付け 中南米のエル・サルバドルの大統領選挙は、元解放前線(FMLN)ゲリラのマウリシオ・フネス候補の当選で左翼政権がもう一つ誕生、チャベス圏が広がったと十七日付けジ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ=港湾と空港を制圧=強引に進める中央集権化
ニッケイ新聞 2009年3月17日付け ベネズエラのチャベス大統領は十五日、中央集権化を強めて野党勢力下にある地方自治体を封じ込めるため、軍隊が港湾と空港を占拠し管理を行うよう命令と十六日付けエスタ
続きを読む -
日系社会ニュース
ピースボート=「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」=被爆者協会の森田、渡辺さんが参加=世界20カ国を訪問=「語り継ぐ重要さ実感」
ニッケイ新聞 2009年3月13日付け 被爆証言を世界に語る――。ブラジル被爆者平和協会の森田隆さん(85)と渡辺淳子さん(66)がピースボート創立二十五周年企画『ヒバクシャ世界一周の旅 証言の航海
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IBGE発表=第4四半期GDPは-3.6%=恐慌の本格襲来か=政府関係者が戦慄覚える=大統領楽観宣言は空論か
ニッケイ新聞 2009年3月12日付け IBGE(ブラジル地理統計院)は十日、〇八年第4四半期のGDP(国内総生産)が前期比でマイナス三・六%と発表したことを十一日付けフォーリャ紙が報じた。これはI
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラの自伝映画に企業も出資
ニッケイ新聞 2009年3月11日付け 一〇年一月の封切りを目指して制作が進んでいるルーラ大統領の自伝長編映画に、オデブレヒトやOAS、カマルゴ・コレア、OIなどの企業も出資と八日付けエスタード紙。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IBPT=08年1兆3200億レアルの所得隠し=脱税総額が2003億R=額では工業、商業、サービスの順=頻度は零細小企業の65%
ニッケイ新聞 2009年3月10日付け 税務管理院(IBPT)は七日、九千九百二十五社で〇六年から〇八年の会計監査を行ったところ、昨年の脱税額が二千二億九千万レアルと発表したことを九日付けフォーリャ
続きを読む