ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
政府、多極外交を展開か=統制管理不在が困難=各大臣が非公式に折衝=有識者は無計画政権と懸念
ニッケイ新聞 2009年1月20日付け ルーラ大統領了解のもとに閣僚や大統領側近による非公式外交を展開することが十七日に判明し、当局の外交政策から独立した動きがあることに外務省が戸惑っていると十九日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
〃中南米カリブ連合〃が発足へ=米カ抜きの新しい枠組み=政治、経済、社会で意見統一へ=下院がベ国メルコ加盟承認
ニッケイ新聞 2008年12月19日付け サルバドール郊外のコスタ・ド・サウイーペで開催された中南米カリブ首脳会議は十七日、域内三十三カ国による米国を除いた地域機構〃中南米カリブ連合〃を創設すること
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中南米カリブ首脳会議=キューバを正式に迎える=米政府と一線を画す=地域の独自性アピール=一枚岩ではない地域会議
ニッケイ新聞 2008年12月18日付け 中南米カリブ諸国三十三カ国の首脳は十六日、バイア州で首脳会議を開催、リオ・グループにキューバを加えることで合意と十七日付けエスタード紙が報じた。ブラジル政府
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米次期商務長官=伯米墨協定を提案=エタノールを中南米に奨励
ニッケイ新聞 2008年12月5日付け オバマ米政権の閣僚に指名されたリチャードソン商務長官は、ブラジルのエネルギー・プログラムに感銘と四日付けエスタード紙が報じた。同長官は、さらに米の貿易拡大のた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南米統合計画=政府が借款供与見直しへ=近隣諸国の対応究明=外交的配慮は限度がある=姑息な踏み倒しに対処を
ニッケイ新聞 2008年12月4日付け 社会開発銀行(BNDES)が南米諸国へ供与した借款を不満とする動きがあることで政府は二日、背景の見直しを行う意向と三日付けエスタード紙が報じた。エクアドルのよ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ地方選主要地域で与党敗北
ニッケイ新聞 2008年11月27日付け 二十三日にベネズエラで行なわれた地方選挙では、与党のベネズエラ統一社会党が二二州中の一七州を制したが、人口の大きな州に加えてカラカスでも敗北を喫したと二十五
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ=ボリバリアナ計画が頓挫
ニッケイ新聞 2008年11月20日付け べネズエラのチャベス大統領が推進する、ラ米とカリブ諸国統合の「ボリバリアナ計画」が、原油下落のため頓挫しかけている。参加国のボリビアやキューバ、ドミニカ、ハ
続きを読む -
日系社会ニュース
西村外務大臣政務官=20日から南米訪問
ニッケイ新聞 2008年11月20日付け 西村康稔外務大臣政務官が二十日から二十七日まで、ベネズエラ、エクアドル、ブラジルの三カ国を訪問する。 二十一、二十二日にベネズエラ、二十三日にエクアドルで
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
乳児死亡率は南米3位のブラジル
ニッケイ新聞 2008年11月15日付け 十二日発表の国連人口基金報告によると、ブラジルの一歳未満の乳児死亡率は二三人/千人で、南米で三番目の高率。他の南米諸国は、ボリビア四五人、パラグアイ三二人、
続きを読む -
日系社会ニュース
ロライマ州ボア・ヴィスタ=ブラジル最北の日本文化週間=4千人がニッポン楽しむ=今年発足のANIR主催
ニッケイ新聞 2008年11月8日付け ベネズエラと国境を接するブラジル最北のロライマ州で初めてとなる『日本文化週間』が州都ボア・ヴィスタ市内の文化施設「アントニオ・フェレイラ・デ・ソウザ」で二十六
続きを読む