ベネズエラ
-
日系社会ニュース
二〇〇八年秋の叙勲=マナウス=山岸さんに旭日小綬章=「考えられない喜び」
ニッケイ新聞 2008年11月4日付け 日本政府が三日発表した〇八年秋の叙勲で、アマゾナス日系商工会議所相談役の山岸照明さん(マナウス市在住、73)が旭日小綬章を受章した。ブラジル国内での受章者は、
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯米首脳会談開く=「21世紀の資本主義」模索へ
ニッケイ新聞 2008年10月23日付け ブッシュ米大統領は二十一日、G8の前にルーラ大統領と伯米首脳会談を行うため招いたと二十一日付けフォーリャ・サイトが報じた。会談内容は、金融危機後の経過とこれ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ=ロシアに急接近の内幕は=元中米ブラジル大使が分析
ニッケイ新聞 2008年10月16日付け ロシアとベネズエラ、そしてグルジアと三国の間に、どんな関係があるのか。その方面の関係者でなければ分からないが、エネルギー地政学の急所を握っているとルーベンス
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エクアドル=ブラジル人9人を追放へ=不可解なコレアの判断
ニッケイ新聞 2008年10月15日付け エクアドル政府は十三日、オデブレヒト建設の幹部職員四人の滞在ビザを取り消し、追放処分に処したと十四日付けエスタード紙が報じた。同国政府発表では、中央電力公団
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
露ベネズエラ=ラ米とロシアが接近=不気味に変化する勢力図
ニッケイ新聞 2008年10月11日付け ベネズエラのチャベス大統領は九月二十一日、米国のラテン・アメリカ内政干渉を抑えるため、ロシアとの協調を進める意向をロシアTV放送の「ヴェスティ二四」で表明と
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
英誌、伯経済を分析=財政の対米依存大が課題
ニッケイ新聞 2008年10月4日付け 英誌「エコノミスト」が、ブラジルや中南米諸国は過去数年、大きく経済は発展し成長をとげたが、不快な経済政策の変更を余儀なくされるとした論評を三日付けエスタード紙
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
マナウス首脳会議=伯エ大統領顔合わせ=発電所占拠問題は先送り=両国は相互補完関係にある
ニッケイ新聞 2008年10月2日付け ルーラ大統領は九月三十日、マナウス市にベネズエラのチャベス大統領とボリビアのモラレス大統領、エクアドルのコレア大統領を迎え、左翼政権の四首脳会談を行ったと十月
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル外交=国際影響力を目指す=いつかは成就する柳の蛙
ニッケイ新聞 2008年10月1日付け ルーラ大統領は九月三十日、マナウスでベネズエラのチャベス大統領やエクアドルのコレア大統領、ボリビアのモラレス大統領と会う。十月はメルコスル首脳会議、十二月は中
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロシア・ベネズエラ=核開発協定締結へ=露空軍と海軍がカリブ海へ
ニッケイ新聞 2008年9月27日付け ロシアのプーチン首相は二十五日、ベネズエラと核開発協定を締結する用意があると言明し、ラテン・アメリカとの外交関係強化がロシアの優先政策であると表明したことを二
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロシアが中米接近=米政府が不審感を表す
ニッケイ新聞 2008年9月24日付け ロシアの宇宙基地をキューバに建設する計画が着々と進んでいることで、米政府が不快感を示したと二十一日付けヴァロール紙が報じた。 ロシアが中南米との友好関係を強
続きを読む