ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米国務長官が来伯=エ・コ紛争に米政府も懸念
ニッケイ新聞 2008年3月8日付け ライス・コンドレーサ米国務長官は十三日、エクアドル・コロンビアとベネズエラの紛争解決のためブラジルを訪問し、ルーラ大統領やアモリン外相と会談を行う。同長官の考え
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
OAS米州機構=エ・コ両国折り合い決着=外交圧力効を奏す=人質とFarcが今後の課題=一人二役を演じるブラジル外交
ニッケイ新聞 2008年3月7日付け 米州機構(OAS)は五日、ブラジルとチリ、アルゼンチンの外交努力によりエクアドルがコロンビアに対し国際制裁を断念し、コロンビアがエクアドルの領土侵犯を謝罪し、両
続きを読む -
東西南北
-
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コレイア大統領来伯=対コロンビア戦のブラジル支持で
ニッケイ新聞 2008年3月6日付け エクアドルのコレイア大統領は四日夜、臥薪嘗胆の思いからコロンビアに一戦を報いるため、ルーラ大統領の支持取り付けに来訪した。コレイア大統領は国際社会の支援を得るた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
OAS米州機構=コ・エ紛争で緊急会議召集=エ国国交を断絶へ=ブラジル、問題解決で仲介の労を=南米の背後で暗躍する米機関
ニッケイ新聞 2008年3月5日付け アモリン外相は三日、コロンビア軍によるエクアドルの領土侵犯を非難すべきことだと声明を発表した旨四日付けエスタード紙が報じた。Farc(コロンビア解放前線)のナン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス国境へ派兵=ベネズエラ軍は張子の虎?
ニッケイ新聞 2008年3月4日付け ベネズエラのチャベス大統領は二日、コロンビア軍がエクアドル領内に侵入しFarc(コロンビア革命前線)のナンバー・ツーであるラウル・レジェス氏を殺害したとして、コ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米紙、キューバを語る=民営化と改革で生まれ変わる
ニッケイ新聞 2008年2月23日付け キューバのカストロ首相辞任は、米政府やマイアミの亡命キューバ人が考えているような同前首相の専制政治終焉よりも、最後のキューバ国家への奉仕と見たほうが確実だと米
続きを読む -
07年回顧と08年の展望=商議所部会長シンポジウム
07年回顧と08年の展望=商議所部会長シンポジウム (1)=1ドルは2レアルを超えない=貿易黒字、11年ぶり前年比減
ニッケイ新聞 2008年2月22日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)主催の恒例「業種別部会長シンポジウム」が、十二日午後二時から、ホテル・ソフィテルで行われた。約百人以上が詰め掛け、会場は満
続きを読む