ベネズエラ
-
日系社会ニュース
ブエノスでセミナー=二天、ワークショップも
2007年8月30日付け 二天武道研究所(岸川ジョージ主宰)は、十七日から三日間、ブエノス・アイレスのレコレッタ道場でセミナー「〇七年兵法二天一流剣術」を開催した。岸川主宰によれば、〃合宿〃である。
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コカイン密輸で9人逮捕=果物輸出に紛れ込ませ=北東部経由しヨーロッパへ
2007年8月22日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】連警は二十日、北東部の農場で果物を生産し、その輸出に紛れ込ませてコカインをヨーロッパに密輸していた九人を逮捕した。一味は十八日、ウル
続きを読む -
東西南北
-
東西南北
-
各国日系社会の現状と将来~海外・汎米合同大会を振り返る
各国日系社会の現状と将来~海外・汎米合同大会を振り返る~連載《6・終》=分科会=米州日系コミュニティーの将来=デカセギ問題についても議論
2007年8月11日付け 分科会「日本人移民史」は十九日、ブラジル、チリ、アルゼンチン、アメリカからの専門家が集い、五十人近い人を集めて、ブルーツリー・コンベンションセンターで開催された。 日本文
続きを読む -
各国日系社会の現状と将来~海外・汎米合同大会を振り返る
各国日系社会の現状と将来~海外・汎米合同大会を振り返る=連載《5》=分科会=日本の歌が与えた影響=世界に広がるカラオケ文化
2007年8月10日付け 歌が日系人の貢献と社会の発展に与えた影響は――。分科会「日本の歌の影響」(北川彰久コーディネーター)は十九日午前十時から、リベルダーデ区のエスペランサ婦人会で行われた。
続きを読む -
各国日系社会の現状と将来~海外・汎米合同大会を振り返る
各国日系社会の現状と将来~海外・汎米合同大会を振り返る~連載《4》=ベネズエラ=来年には移住八十周年=一世の国籍復帰運動も
2007年8月9日付け 一昨年十月、日系二世の石川成幸氏が駐日大使に就任したベネズエラ。小規模ながら日系社会の歴史は古く、来年移住八十周年を迎える。 首都カラカスにあるベネズエラ日系人協会会長をつ
続きを読む -
刊行
実業のブラジル=7月号が発売
2007年8月2日付け 月刊経済専門誌「実業のブラジル七月号」がこのほど実業のブラジル社から発売された。 七月号の巻頭特集は「二年は続くレアル高」、その他、高木登氏による「メルコスールとベネズエラ
続きを読む -
日系社会ニュース
日系人支援施策が風化!?=海外日系人協会=危ぶまれる将来の存続=「大幅な縮減や消失も」=在外の賛助会員呼びかけ
2007年7月28日付け 海外日系人にとって日本政府との重要な窓口である海外日系人協会=本部・神奈川県横浜市=の運営会議が、十八日午前九時半からサンパウロ市内ホテルで行われ、約十カ国の日系代表ら約二
続きを読む