ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
まだまだ高い伯の法人税率=平均34%、世界ランク17位
2006年11月10日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】ブラジル国内における法人税の課税率の高さは世界で一七番目となっている。世界的なコンサルタントのKPMGが例年発表している世界ランキング
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
デング熱の勢い衰えず=死者は史上2番目=蚊の繁殖期迎え撲滅対策へ
2006年11月4日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一月三日】二〇〇六年がまだ終了していないにもかかわらず、デング熱の年間死亡数で今年は、二〇〇二年に次ぐ史上二番目を記録した。二〇〇二年に爆発
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
海外からの投資が減少=対伯直接投資は17%減=世界的上昇の中で唯一逆行
2006年10月18日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】開発途上国を始めとする世界的海外投資が上昇している中で、その流れに逆行してブラジルは唯一減少、海外の信用度が失墜している。 国連機
続きを読む -
日系社会ニュース
イビラプエラ=「南米講道館」有効活用=初の大規模強化練習=欧州、南米から14カ国、200人=柔道国際交流の拠点=積年の夢、具体化へ
2006年10月5日付け 日本政府の「草の根文化無償資金」の援助を受け、今年三月に完成したサンパウロ市イビラプエラの「南米講道館」(柔道オリンピック・アリーナ)は、〃南米柔道の中心拠点〃として有効に
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
ブラジル野球=北京オリンピック出場ならず=米大陸大会キューバで開催で敗退=12カ国参加、予選リーグ1勝4敗=打撃陣健闘、いい評価
2006年9月16日付け 二〇〇八年に開催される北京オリンピックの出場権をかけて、「アメリカ大陸野球大会」が、先月二十五日から五日までキューバのハバナ市で開催された。ブラジル代表チーム(佐藤允禧監督
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
外国航空会社のシェア拡大=国内他社参入にヴァリグの壁
2006年9月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】ブラジル発着の国際線の空の足が外国航空会社に占められ、ブラジル籍の就航率は二八・五%と四分の一を少し上回る実態となっている。 ヴァリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
真似で誤算のボリビア=早くも座礁した資源国有化
2006年9月6日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八月二十日】石油関連の大企業は、新聞や雑誌の表紙を飾る有名企業だと誰もが思っている。それ以前は、世界の原油市場を七人の男が牛耳っていると思ってい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス外交は超現実主義=ルーラ大統領に離れ業は無理?
2006年8月30日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十一日】ルーラ大統領のお株を奪ったチャベス大統領は、幻想外交に忙しい。同大統領の話を鵜呑みにすると、神話の主人公カストロ首相の後継者になるの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
天然資源多くして政治腐る=惰眠貪り投資せず=発展は教育と技術開発から=行政管理コストの削減を
ニッケイ新聞 2006年8月16日付け 【ヴェージャ誌一九六七号】マサチューセッツ工科大学で教鞭を執るエリアナ・カルドーゾ教授(経済学)は、天然資源が豊かな国は汚職がまん延し、政治が不安定であると定
続きを読む