ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
無いのはヤル気だけ=いつまで眠るか南米の獅子
2006年6月7日(水) 【ヴェージャ誌一九五六号】ブラジル一般庶民の所得が短期に向上するよう開かれた唯一の窓はこれ。英国マッキンゼイ研究所のデイヴィス所長が処方せんを見せた。ブラジルが低率経済成長
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
小都市住民に白内障手術=チャベス大統領が無料招待=ペルナンブッコ州
2006年6月2日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ベネズエラのチャベス大統領がブラジルの小都市の住民を白内障の手術に無料招待するという前代未聞の出来事があり、話題を呼んでいる。 招待を
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
4年以内にメルコスル加盟=チャベス大統領、議定書に署名
2006年5月26日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】ベネズエラのチャベス大統領は二十四日、アルゼンチンのブエノスアイレスで、ベネズエラが四年以内にメルコスル(南米共同市場)に加盟する
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チャベス大統領は疫病神=空振り三振続きの南米外交
2006年5月24日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙】国連の安保理改革でブラジルの常任理事国入りの夢は消え、世界貿易機関(WTO)の専務理事選挙候補でも挫折した。ブラジルは南米の座長として外交
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
年々低下する国際競争力=足を引っ張るのは経済政策
2006年5月19日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】経済の国際競争力でブラジルは六十一カ国中五十二位に位置し、昨年よりワンランク下げた。ランキング付けを専門とし定評のある、スイスに本部
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
南米の暴れ馬をどう御す?=ルーラ大統領に世界が注目
2006年5月17日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】南米のリーダーを自負するルーラ大統領のお株を奪い、メルコスルをかき回したベネズエラのチャベス大統領は、ウイーンで開催されるEU・ラテン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルを吊し上げるボリビア=国有化は無能政権の常套手段
2006年5月17日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ボリビアの資源国有化は、ブラジルに深刻な問題をもたらすと国際経済研究所(ICONE)のサワヤ・ジャンク教授が憂慮している。これは国内の
続きを読む -
東西南北