ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
波乱含みの米州首脳会議=準備部会は三つ巴戦=メルコスル、米提案に反発=不評のブッシュ南米外交
2005年11月5日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】米州機構(OAS)の首脳三十四人を迎えて開催された第四回米州首脳会議は三日、米州自由貿易圏(FTAA)構想を巡り準備部会で何ら合意に達
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブッシュ米大統領=ルーラ大統領を評価=「民主化の指導者」=ベネズエラとキューバをけん制=賞賛にとまどう大統領府
2005年11月4日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】亜国マル・デル・プラッタ市で開催される米州首脳会議への出席に先立ち、ブッシュ米大統領は二日、ルーラ大統領は政治手腕が力強く、南米諸国民
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯、亜、ベネで核開発推進へ=「平和利用目的」と伯政府強調
2005年10月18日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十六日、十七日】ベネズエラのチャベス大統領は十五日、ブラジル、ベネズエラ、アルゼンチンの三カ国が核開発協力協定の締結に向けて交渉を進めるこ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラに快勝=南米1位でW杯出場へ
2005年10月14日(金) セレソンが南米一位で本大会出場――。サッカーブラジル代表は十二日、ベレン市内のマンゲイロン競技場で予選最終節となるベネズエラ戦を行い、ロナウドらのゴールで三対一と快勝し
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
1対1で引き分け=W杯南米予選=高地ボリビアで苦戦
2005年10月11日(火) サッカーブラジル代表は九日、南米予選でボリビアと対戦し、一対一で引き分けた。 過去の対戦成績、実力ではブラジルが圧倒するものの、ボリビアのラパスは三六〇〇メートル近い
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ大統領、首位譲る=トップリーダーはチリ大統領
2005年10月7日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】ラテンアメリカの各国大統領のリーダーシップとしての評価度で、ブラジルのルーラ大統領はトップの座をチリ大統領に明け渡した。コンサルタント
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
商取引モラル、中南米5位=主因は汚職と低い教育レベル
2005年9月10日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】商取引のモラル面での信頼性において、ブラジルは中南米諸国で五番目にランクされる。スペインのコンサルタント会社マネージメント・エクセレン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貧富の格差大きいブラジル=生活環境は世界63位=国連HDIは2年連続横ばい=富裕が総所得の半分
2005年9月9日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】国民の生活環境や位置付、人間形成などを示す、国連が設定する人間向上指数(HDI)で、ブラジルは今年生活環境の質はいくばくか向上したものの
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
投資先が隣国にシフト=国際債券市場で地位低下
2005年9月01日(木) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙三十一日】ブラジルの政治危機と最近のアルゼンチン経済の好調により、新興経済国を始めとする公債市場において、ブラジルの地位が低下し始めた。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ハッカーら100人を一斉検挙=被害総額は1億レアル=巧妙な手口、口座から引き落とす
2005年8月27日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】連邦警察は二十五日、全国にまたがってインターネットを使用して銀行の他人口座から預金を盗み取っていたハッカーら百人余を大量検挙した。
続きを読む