ペトロブラス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビアの兄弟は裏切った=妄想覚めやらぬルーラ=国有化宣言の裏を読み誤る=南米外交は砂上の楼閣
2006年5月10日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】ルーラ大統領の南米外交は、モラレス・ボリビア大統領の国有化政策により砂上の楼閣のように崩壊したと、リオデジャネイロ国立大政治学科のウエ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人所有農場を接収へ=ボリビア=国境50キロ以内=不正取得、転売対象の農地も=生産者ら、国籍取得に奔走
2006年5月9日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙八日】ボリビア政府のサウヴァチエラ農相は七日、ブラジル人農業生産者が同国に所有する農場を接収する法令原案をモラレス大統領に提出したことを明らか
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ガス供給への懸念広まる=困難な2国間調整=大統領と関係者の発言に齟齬
2006年5月9日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六、七、八日】ボリビア政府が石油やガスの天然資源を国有化宣言したのにともない、ペトロブラス(石油公団)の天然ガス生産施設も接収されたことを受け
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
4首脳会談進展なし=国有化への理解のみ=安定供給と価格は棚上げ=大統領、手ぶらで戻る
2006年5月6日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ボリビアの天然資源国有化を協議するため、モラレス大統領を囲んで開催された四カ国首脳会談は四日、ブラジルにとって何ら進展もなく、ルーラ大統
続きを読む -
東西南北
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボリビア追加投資中止へ=ペトロブラス発表=ガス価格調整にも応じない=液化ガスの輸入も検討
2006年5月5日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】ペトロブラス(石油公団)のガブリエリ総裁は三日、いかなる計画といえどもボリビアへの追加投資は中止すると発表した。現在進行中のブラジル・ボ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ボ資源国有化=伯、正当性認める=操業につき交渉継続=大統領、安定供給の言質要求=ガス価格10~15%調整へ
2006年5月4日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ルーラ大統領は二日、ボリビアのモラレス大統領と電話で会談し、ブラジルへのガス供給で言質を求めた。大統領は四日、フォス・デ・イグアスー市で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
石油・ガス資源を国有化=ボリビア=陸軍、施設を占拠=外国企業は生産のみに従事=伯外相ら急きょ帰国
2006年5月3日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】モラレス・ボリビア大統領は一日、同国の石油・ガス資源と、採掘事業の国有化を宣言し、タリハ県にあるペトロブラス所有のガス採掘設備も接収した
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
社会資本の概念の定着を=産業発展の基盤=有限責任でリスクに挑戦可=快く思わない左翼勢力勃興
2006年5月3日(水) 【ヴェージャ誌一九五一号】十五世紀最大の発明は、パシオリ神父の複式簿記だとステフェン・カニッツ教授はいう。複式簿記のお陰で企業活動は大規模経営が可能となり、多くの職場を提供
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ガスパイプライン=計画推進を再確認=伯、亜、ベネ3カ国=6年で完成、建設費250億$=「狂気の沙汰」とボリビア
2006年4月28日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】ブラジルとアルゼンチン、ベネズエラの三首脳は二十六日、サンパウロ市に集まり、三カ国とボリビアを結ぶガスパイプライン敷設の大プロジェ
続きを読む