ペトロブラス
-
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ=ワシントン行中止か?=米国から満足な説明なく=PT幹部会議で意思固める=18年ぶりの重要な機会も
ニッケイ新聞 2013年9月17日 自分自身が諜報活動の対象となっていた疑惑についての説明が米国側からなされなかったことで、ジウマ大統領が10月に予定していたワシントン訪問をキャンセルするとの見方が
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=国連総会で〃強気〃の演説=「諜報活動は国際法侵害」=デモへの対応もアピール=米大統領の耳には届かず
ニッケイ新聞 2013年9月26日 第68回国連総会が17日にニューヨークの国連本部で開幕し、24日からは各国元首による一般討論演説も始まっているが、トップバッターを務めたジウマ大統領の演説は米国の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル政治の基礎歴史=(6)=期待を裏切ったコーロル=前代未聞の大統領罷免
ニッケイ新聞 2013年9月7日 1990年1月、コーロル大統領(アラゴアス州選出)が大統領に就任した。このときわずか40歳。大統領夫人のロザーネ氏に至ってはまだ26歳で史上最年少でもあった。そうい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大企業を支える小企業=技術力活かして問題解決
ニッケイ新聞 2013年9月26日 技術力や開発能力を駆使して大企業の問題解決に参加、外国の企業とも競合できる製品やサービスを提供して成長している零細・小企業がある。 国内最大手のペトロブラスの場
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ガソリン代また値上げ?=ドル高で国際価格と差拡大
ニッケイ新聞 2013年8月15日 今年1月に改訂された燃料価格が、もう一度見直される可能性が出てきたと14日付エスタード紙が報じた。 ブラジル内の燃料小売価格は、2005年以来、燃料に課す経済支
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ=カルテス新大統領が就任=メルコスル復帰に前進か?
ニッケイ新聞 2013年8月17日 15日、パラグアイでホラシオ・カルテス氏の大統領就任式が行われた。同大統領は近隣諸国との友好関係再構築への希望を口にした。15日付伯字紙が報じている。 1時間弱
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
EBXグループの株価急落=OGXの生産停止発表で=〃エイケ王国〃の崩壊近し?=ブラジルの景気やバブルの象徴
ニッケイ新聞 2013年7月4日 エイケ・バチスタ氏率いる石油・天然ガス開発会社のOGXが1日、2014年でカンポス沖での石油生産を停止すると発表した事で、OGXを含むEBXグループの株価が軒並み急
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
貿易収支赤字は20億ドルか=輸出業者ら見通し修正=コモディティ値下がり響く=中国経済減速化の影響は
ニッケイ新聞 2013年7月19日 ブラジル貿易会(AEB)が17日、今年の貿易収支は20億ドルの赤字で終わるとの見通しを発表した。18日付エスタード、フォーリャ両紙によれば、2012年末は146億
続きを読む -
大耳小耳