ペルー
-
日系社会ニュース
沖縄百周年=本番に向け準備着々=5日間の記念式祭典=全体会議で最後の詰め=祝賀パレードは千6百人
ニッケイ新聞 2008年8月16日付け 二十四日の県人移住百周年式典を中心に様々な記念行事の準備を進める沖縄県人会。本番まで約十日に迫った十四日、同県人会会館で、式典前では最後となる合同委員会が開催
続きを読む -
刊行
「鳥取県中南米移住史」=構想から11年で刊行
ニッケイ新聞 2008年8月8日付け 「鳥取県中南米移住史」(同移住史編集委員会=安藤文雄委員長=編集)が今年三月、鳥取県から刊行された。構想から刊行まで十一年。入念な現地調査をもとに、世界各地に飛
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペルー=経済発展と歪同居=疎外者暴発で社会不安に
ニッケイ新聞 2008年8月6日付け ペルーの奇跡的経済成長がもたらした問題は、乗用車の神風運転ばかりではない。最も深刻なのは、甚だしい所得格差の拡大である。好況に酔う人の陰には、疎外された群集がい
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中国に代わるペルー=ガマラ衣料センター台頭
ニッケイ新聞 2008年8月5日付け 中国の価格破壊がブラジルの伝統産業を脅かし廃業に追い込んだが、いまその中国に強敵が現われた。二十九日付けヴァロール紙によれば、ペルーのガマラ繊維工業団地がそれで
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペルー=奇跡的経済成長へ=フジモリ路線継ぐ歴代政権
ニッケイ新聞 2008年8月1日付け ペルーの首都リーマの交通規則は、少し変わっている。赤信号で止まり緑信号になるのを待っていると、後ろからブーブー警笛を鳴らし早く行けと催促する。車両優先で歩行者無
続きを読む -
日系社会ニュース
国際日系スポーツ大会開幕=6カ国5百人が参加して=サンパウロ市
ニッケイ新聞 2008年8月1日付け 第十八回国際日系親善スポーツ大会(ピラチニンガ文化体育協会主催)が七月三十一日、サンパウロ市で開幕した。三日まで、サンパウロ市やアルジャ市内で各種競技が実施され
続きを読む -
日系社会ニュース
充実した9日間だった=汎米日本語教師が研修
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け 去る十五日に始まった「第二十三回汎米日本語教師合同研修会」(ブラジル日本語センター主催、JICA後援)が二十三日に閉講した。ブラジル国内をはじめ、カナダ、ドミ
続きを読む -
日系社会ニュース
南米の日系コロニア=スポーツ10種目の親善大会
ニッケイ新聞 2008年7月26日付け 第十八回日系国際親善スポーツ大会が、七月三十一日から八月三日まで、サンパウロ市内の競技場やアルジャ市などで開催される。ピラチニンガ文化体育協会(重田エルゾ会長
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
懐かしの鉄道2路線復活=サンパウロ州に新観光名所誕生か=世界遺産への登録も目指す
ニッケイ新聞 2008年7月23日付け 二十日フォーリャ紙と二十二日エスタード紙とが、サンパウロ州の歴史的鉄道路線二つの復活を予告する記事を掲載した。 フォーリャ紙掲載の路線は、国内で唯一、十九世
続きを読む